お財布にやさしい「豚こま切れ肉」は節約したいときのメインおかずにぴったりの食材ですよね。今回はコスパのよい豚こま切れ肉を使った簡単おかずレシピをご紹介します。しめじでかさ増しした生姜焼きや、スパイシーなカレールーを使った豚こま炒め、やみつき必至のねぎ塩豚こま炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「毎日のおかずはコレで決まり!」コスパも抜群な"豚こま肉"レシピ5選

1.しめじでかさ増し 生姜焼き
ボリューム満点!しめじでかさ増しした、生姜焼きをご紹介します。定番おかずの生姜焼きに、しめじを合わせて食べ応えのある一品に仕上げました。豚こま切れ肉をタレに漬けておくことで味が染み込み、ご飯の進むしっかりした味つけに!生姜を効かせた甘辛いタレとしめじの旨味が相性抜群で、ぱくぱく食べられますよ。しめじはエリンギなどに代えてもお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
- しめじ (70g)・・・1/2株
- 玉ねぎ・・・1/4個
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ2.5
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・大さじ1.5
- 砂糖・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
-----付け合わせ-----
- キャベツ・・・30g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.キャベツを千切りにします。
2.しめじは石づきを切り落としてほぐし、玉ねぎを5mm幅に切ります。
3.豚こま切れ肉は一口大に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れてよく混ぜ3を加え10分程漬けます。
5.フライパンを中火で熱し、サラダ油を入れ2を加え炒めます。
6.玉ねぎが透き通ってきたら4を汁ごと入れて、全体に火が通ったら火を止めます。
7.お皿に1と6を盛り付け、パセリを添えたら完成です。
2.玉ねぎたっぷり カレールーを使って節約豚こま炒め
カレールーを使った豚こま炒めは節約におすすめです。玉ねぎと豚こま切れ肉を炒め、粗みじん切りにしたカレールーを合わせて仕上げました。カレーのスパイシーな味わいが豚こま切れ肉と玉ねぎに絡み、とてもおいしいですよ。しっかりとした味つけで、ごはんのおかずに大活躍すること間違いありません!手軽にお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1個
- カレールー (2片)・・・40g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
- サニーレタス・・・1枚
作り方
1.玉ねぎを縦半分に切り、繊維を断ち切るように1cm幅に切ります。
2.カレールーは粗みじん切りにします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいて1を炒めます。
4.しんなりしてきたら豚こま切れ肉を加えて、中火でさらに炒めます。
5.豚こま切れ肉に火が通ったら2を加えて弱火で炒め合わせます。カレールーが溶けて、全体になじんだら塩こしょうで味を調え、火から下ろします。
6.お皿にサニーレタスを敷き、5を盛り付けて完成です。
3.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め
とろけるチーズがクセになる、豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めを作ってみましょう。味つけは、ケチャップひとつでとても簡単!フライパンで具材を炒め、チーズをのせて蒸し焼きにしました。チーズのまろやかな味わいとケチャップの甘みが合わさり、やみつき間違いなしのおいしさ!お好みできのこを加えてアレンジしても絶品ですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
- ピザ用チーズ・・・60g
- ケチャップ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- レタス・・・2枚
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
4.スタミナねぎ塩豚こま炒め
やみつき必至!スタミナねぎ塩豚こま炒めはいかがですか?ごま油で豚こま切れ肉と長ねぎを炒め、鶏ガラスープの素やみりんなどの合わせ調味料で味つけしました。ニンニクの風味とほんのり甘みのある塩だれが後を引くほどのおいしさ!がっつりとした食べ応え満点の一品で、ごはんもどんどん進みますよ。パパッと作れるので忙しいときなどにおすすめの一品です。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 長ねぎ・・・1本
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- 塩こしょう・・・少々
- ごま油・・・大さじ1
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.長ねぎは根元を切り落とし、斜め薄切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油を入れたら豚こま切れ肉、1を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら2を入れて中火で炒め合わせ、塩こしょうで味を調え、火から下ろします。
5.器に盛り付け、黒こしょうをかけて完成です。
5.豚こま肉で簡単すき焼き風煮込み
フライパンひとつで作れるお手軽レシピ、豚こま肉で簡単すき焼き風煮込みをご紹介します。豚こま切れ肉や焼き豆腐、小松菜など具材たっぷりで満足度の高い一品です。甘辛い煮汁が具材にしっかり染み込み、箸が進むおいしさです。あらかじめしらたきを炒めてから煮込むことで、香りと食感のよさを引き立てました。豚こま切れ肉を牛肉に代えてもお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- しらたき・・・150g
- 焼き豆腐・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 小松菜 (1株)・・・50g
- 水・・・150ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・50ml
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.しらたきはパッケージの表記通りに下ゆでをして、水気を切っておきます。
1.しらたきは5cm幅に切ります。
2.焼き豆腐は2cm幅に切ります。小松菜は根元を切り落とし、半分に切ります。玉ねぎは繊維に沿って1cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油を入れ、1を入れて軽く炒めます。水分が飛んだら水、顆粒和風だしを入れてひと煮立ちさせます。
4.中火のまま(A)を入れて混ぜ、2と豚こま切れ肉を入れ、蓋をして10分程煮込みます。
5.豚こま切れ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて完成です。
節約レシピは豚こま切れ肉におまかせ!
いかがでしたか?お財布にやさしい豚こま切れ肉を使った簡単おかずレシピをご紹介しました。手ごろな豚こまを活用することで、ボリューム満点なメインおかずに仕上がります。今回ご紹介したレシピはどれも簡単で、ごはんの進むおいしさのレシピばかり!ぜひ節約したいときなどの参考にしてみてくださいね。