疲れて帰ってきた日は、パパッとごはんを作りたいですよね。そこで今回は、あっという間に完成する「おかずレシピ」をご紹介します。電子レンジで作れる麻婆大根や、生姜焼き風、おつまみにも最適なかまぼこときゅうりのごま和えなど、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。
「料理の手間をとことん省く!」クタクタな日に助かる“おかず”レシピ5選

1.10分で作れる レンジで麻婆大根
白いごはんと相性抜群の、麻婆大根を作ってみませんか。電子レンジで加熱した角切り大根と、豚ひき肉や調味料を合わせて再度加熱するだけ。淡白な味わいの大根に、豚ひき肉の旨味やみそのコクが染みて、とってもおいしいですよ。焼肉のタレを使うので、簡単に深みのある味わいに仕上がります。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 豚ひき肉・・・100g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ3
- (A)みそ・・・小さじ2
- (A)片栗粉・・・小さじ1
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は1cm角に切ります。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、一度取り出します。
3.豚ひき肉、(A)を加えて混ぜ合わせ、ラップをし、600Wの電子レンジで豚ひき肉に火が通るまで4分程加熱します。
4.よく混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.豚バラ肉と大根のゆずこしょう蒸し
クセになる味わいの、豚バラ肉と大根のゆずこしょう蒸しをご紹介します。切った大根と豚バラ肉を交互に並べたら、調味料をかけて電子レンジで加熱するだけのお手軽レシピ。ポン酢とゆず胡椒のさわやかな味つけが食材に絡んで、パクパク食べられます。ジューシーな豚バラ肉で、食べごたえもありますよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 大根・・・200g
-----調味料-----
- ポン酢・・・大さじ2
- ゆず胡椒・・・小さじ2
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
作り方
準備.大根は、皮を剥いておきます。
1.大根は、薄い半月切りにします。
2.豚バラ肉は、2cm幅に切ります。
3.耐熱皿に、1、2を交互に並べます。
4.ボウルに調味料の材料を入れ混ぜ合わせ、3へかけます。
5.ラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。豚バラ肉に火が通ったら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ごま油香るキムチとツナの和え物
5分で完成する、キムチとツナの和え物のご紹介です。キムチとツナ、白いりごま、ごま油を和えるだけととっても簡単!コクのあるツナにキムチの辛味とほどよい酸味がよく合います。白いりごまとごま油のダブル使いで香りもよく、食欲をそそりますよ、使う材料が少ないので、あと一品ほしいというときにもぴったりです。
材料(2人前)
- キムチ・・・100g
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにキムチ、ツナ水煮、(A)を入れ、よく和えます。
2.器に盛り付けたら完成です。
4.レンジで簡単 シンプル生姜焼き風
人気メニューの生姜焼きを、電子レンジで作ってみませんか。玉ねぎを薄切りにしたら、豚こま切れ肉、調味料と一緒に加熱したら完成。ジューシーな豚肉と風味のよいすりおろし生姜の味わいがマッチして、たまらないおいしさです。シャキシャキとした玉ねぎの食感もよいアクセントに!ごはんもお酒も進みますよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
-----付け合せ-----
- キャベツ (1/8個)・・・100g
- トマト・・・1/2個
作り方
準備.トマトはヘタを切り落としておきます。
1.キャベツは千切りにします。トマトは4等分のくし切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.耐熱ボウルに豚こま切れ肉、2、(A)を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
4.一度取り出して混ぜ合わせ、再度ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで豚こま切れ肉に火が通るまで3分程加熱します。
5.お皿に1、4を盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.5分で簡単 かまぼこときゅうりのごま和え
彩り豊かな、かまぼこときゅうりのごま和えをご紹介します。きゅうりとかまぼこを切ったら、めんつゆ、白すりごまと和えるだけ。シンプルながら、かまぼこの旨味と風味のよいめんつゆが合い、やみつきになるおいしさです。白すりごまのコクやきゅうりの食感もよく、箸が止まらなくなりますよ。
材料(2人前)
- きゅうり (100g)・・・1本
- かまぼこ・・・50g
- (A)白すりごま・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1/2
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりは細切りにします。
2.かまぼこは横に半分に切って、5mm幅に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら器に盛り付けて完成です。
簡単おかずレシピがあれば、クタクタな日もしっかり満足できる!
いかがでしたか。今回は、料理の手間をとことん省けるおかずレシピを5つご紹介しました。ご紹介したレシピは、使う材料が少なく、簡単な工程でできるものばかり!ごはんにもお酒にも合うので、忙しい日にも重宝すること間違いなしです。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。