「turkey」の、日本語の意味を知っていますか?ヒントは、クリスマスのイメージが強いあの食材です。特に海外で多く食べられていますよ!
【クリスマスクイズ】「turkey」って日本語で…知っておきたい正解は…?

答え合わせの後は、turkeyにちなんだ、クリスマスのおすすめレシピをご紹介します。食べごたえ抜群のものをピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
実は「turkey」の日本語訳はこれなんです!
「turkey」、日本語で「七面鳥」のことです!
ターキーといえばクリスマスのご馳走のイメージが強いですよね。日本で馴染み深い「ニワトリ」と同じキジ目に分類されますが、ひとまわり大きく黒っぽい色をしている、別のトリなんですよ。
おすすめのチキンレシピをご紹介!
海外ではクリスマスの定番料理である七面鳥ですが、日本ではなかなか入手が難しいですよね。そこで、より手軽に作れる鶏肉を使ったクリスマスレシピをご紹介します。ローストチキンやフライドチキンなど、人気の料理を集めました。ぜひ見てみてくださいね。
1.クリスマスに サクサクのチキンタワー
見た目が華やかでボリューム満点のチキンタワーをご紹介します。お子様から大人まで大人気のフライドチキンを、クリスマスツリーのように盛りつけました。みんなで取り分けやすいので、パーティにもぴったりです。スパイスがきいていて何個でも食べたくなるおいしさですよ。ぜひ今年のクリスマスのメイン料理にしてみてくださいね。
材料(4人前)
- 鶏もも肉・・・1000g
-----下味-----
- 塩・・・小さじ3
- すりおろしニンニク・・・小さじ2
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
-----卵液-----
- 溶き卵・・・3個分
- 水・・・100ml
- オールスパイス・・・小さじ2
-----衣-----
- 薄力粉・・・300g
- ベーキングパウダー・・・小さじ4
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 揚げ油・・・適量
- ブロッコリー・・・1株
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ1
- ミニトマト・・・10個
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ブロッコリーは小房に分けます。
2.鍋にお湯を沸かし、塩と1を加え、1分ほどゆでたらザルに上げます。
3.鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに入れます。下味の材料を加えて混ぜ合わせ、10分ほど置きます。
4.別のボウルに卵液の材料を混ぜ合わせます。
5.別のボウルに衣の材料を混ぜ合わせます。
6.4を3に加えてさっくりと混ぜ合わせ、汁気を切り、5に入れてまぶします。
7.鍋底から4cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、6を入れます。中に火が通り、こんがりと揚げ色がつくまで6分ほど揚げ、油を切ります。
8.お皿にタワーのように重ね、水気を切った2とミニトマトを飾って完成です。