手軽に調理できて、おいしいトースト。朝食にトーストを召しあがる方も多いのではないでしょうか。トーストと相性のよいおかずのレパートリーが増えると、重宝しますよね。
朝食の献立に迷ったときに!トーストに合う“おかず”レシピ5選

そこで今回は、トーストに合うおいしいおかずのレシピをご紹介します。並べてチンするだけのレタスとベーコンのレンジ蒸しや、わずか5分で作れる簡単巣ごもり卵など、おいしさも手軽さも兼ね備えたレシピばかりを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね!
1.簡単朝ごはん レタスとベーコンのレンジ蒸し
シャキシャキのレタスがクセになる!レタスとベーコンのレンジ蒸しのレシピをご紹介します。みずみずしさの残るレタスと、旨味の効いたベーコンの組み合わせは相性抜群。耐熱皿に並べて、電子レンジで加熱をするだけなのでとても簡単にお作りいただける一品です。包丁も使わずにわずか5分で作れますので、忙しい日のおかずにもぴったりですよ。
材料(2人前)
- レタス・・・200g
- 薄切りハーフベーコン・・・6枚
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1
作り方
準備.レタスは芯を取り除いておきます。
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.耐熱皿に1、薄切りハーフベーコンを並べ、全体に(A)をかけ、ごま油を回し入れます。
3.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでレタスがしんなりするまで3分ほど加熱して完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.卵とツナのバター炒め
彩り豊かで旨味もたっぷり!卵とツナのバター炒めを作ってみましょう。溶き卵のまろやかさに、ツナの旨味がしっかり絡む一品です。絹さやの歯ごたえも、アクセントになっています。塩こしょうのシンプルな味つけで、簡単にお作りいただけますよ。そのまま食べてもパンに挟んで食べてもおいしいレシピなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ツナ水煮・・・70g
- 絹さや・・・8枚
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 溶き卵・・・2個分
- 塩こしょう・・・少々
- 有塩バター・・・10g
作り方
準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.絹さやは筋を取り、斜め半分に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンに有塩バターと2を入れ、弱火で炒めます。
4.玉ねぎが透き通ったら1とツナ水煮を加え、中火で炒めます。
5.絹さやがしんなりしたら塩こしょうを加えて中火で炒め合わせます。
6.溶き卵を回し入れ、表面が固まってきたら大きくかき混ぜ、半熟状態になったら火を止めます。
7.器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.キャベツとウインナーのケチャップ炒め
朝食の定番ウインナーにひと手間を加えたこちらのレシピもおすすめです。パリッとはじけるジューシーなウインナーと、ほのかな甘みを感じるキャベツが相性抜群!ケチャップと粒マスタードを絡めると、どこか懐かしい味わいに仕上がります。そろえやすい材料でお作りいただけますので、もう一品ほしいときにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- ウインナー・・・6本
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)マスタード (粒)・・・小さじ1
- イタリアンパセリ (生)・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ウインナーは斜め半分に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒め、焼き色が付いたら1と(A)を入れて炒めます。
4.キャベツがしんなりして、全体に味がなじんだら火を止めます。
5.お皿に盛り付け、パセリを添えて完成です。