新鮮でおいしい鶏皮を選ぶポイントは以下の3つです。
鶏皮の選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

おいしい鶏皮の選び方
・ドリップが出ていない
まずはドリップが出ているかどうかを確認しましょう。
「ドリップ」とは、時間が経てば経つほどお肉から出てきてしまう水分のことです。これが出ているということは味、鮮度ともに劣化している証拠で、生臭さや酸化の原因にもなります。
・毛穴が盛り上がっている
次に、毛穴の状態をチェックしましょう。質が良いものは毛穴が盛り上がっていて、皮自体に細かくヒダが寄っています。毛穴がペタンと閉じ、全体的に平らなものは避けましょう。
・色は黄色がかっているもの
最後に、鶏皮の色を確認しましょう。おいしい鶏皮は、黄色がかっていてみずみずしいツヤがあります。白いものの方が新鮮かと思いがちですが、白くなっているものは鮮度が落ちていて、あまり良い状態ではありません。
おつまみに最適!鶏皮のおすすめレシピ
濃厚な旨みとコクにあふれた「鶏皮」は、お酒のおつまみにぴったり!ここでは、おうち飲みにもおすすめな鶏皮レシピを3つご紹介します。サクサク、カリカリ、プリプリと調理法に合わせて変化する食感も併せてお楽しみください。
お酒がすすむ カリカリ鶏皮ポン酢
カリッとした食感の後にじゅわ~っと広がる鶏皮の旨味がクセになる一品。スナック感覚でパクパクお召し上がりください。
鶏皮でもう一品 きゅうりの和え物
鶏皮はゆでることで余計な脂が落ち、さっぱりとした味わいに仕上がります。すぐ出来るので、もう一品ほしいときにもおすすめです。
フライパンで簡単に 鶏皮の焼き鳥
焼き鳥の定番メニューをおうちで簡単に作りましょう。しっかりした味つけと心地よい食感に、お酒がどんどん進みますよ。
新鮮な鶏皮を食べてもっと元気に!
鶏皮に含まれる栄養素と新鮮な鶏皮の選び方、おすすめレシピなどをご紹介しました。
鶏皮には、健康な身体づくりに欠かせない栄養素がバランスよく含まれています。脂質が高いので適度に取り入れて、おいしくいただきましょう。
また、クラシルでは、鶏皮の保存方法についてもご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。