気軽にチャレンジ!隠し絵クイズです。この絵に隠れた「あんぱん」はどこでしょうか?イラストをよーく見てみると、隠れているあんぱんを見つけることができますよ。
【隠し絵クイズ】“うどん”に隠れた“あんぱん”はどこ?見つけたらスゴい正解は…


クイズのあとは、うどんの絶品アレンジレシピもご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
うどんを隅から隅までよーくチェック!気になる正解は...?
答えは、「卵の黄身部分」でした!みなさんは見つけられましたか?
つるつるっと食べられるうどんは、子どもから大人まで幅広い世代に大人気の麺類ですよね。出汁や具材を変えることで、さまざまな味を楽しめるところも魅力です。
日本の「三大うどん」と呼ばれているうどんがあることはご存知でしょうか。日本には各地に有名なうどんがありますが、どのうどんを三大うどんと呼ぶかは諸説あるのだとか。一般的には、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどん、そして群馬県の水沢うどんの3つが三大うどんとされることが多いようですが、長崎県の五島うどん、富山県の氷見うどんなどが入るという説もあるようですよ。
アレンジ無限大!おすすめのうどんレシピをご紹介
ここからは、クイズのイラストにちなんで、おすすめのアレンジうどんレシピをご紹介します。肉みそキャベツの焼きうどんや玉ねぎとツナのみそマヨうどん、鶏塩のたまごうどんなど、個性豊かなレシピを集めました。ぜひ作ってみてくださいね。
1.肉みそキャベツの焼きうどん
一皿でボリューム満点!肉みそキャベツの焼きうどんはいかがでしょうか。肉みそとキャベツを炒め合わせたものにうどんを入れた、食べ応えのある一品。つるっとしたうどんと甘みのあるキャベツに、甘辛い肉みそがよくマッチしていてとてもおいしいですよ。キャベツのほかにも、ナスや長ねぎ、ピーマンなどお好みの野菜を加えてアレンジするのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- うどん (茹で)・・・1玉
- 豚ひき肉・・・100g
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- キャベツ・・・80g
調味料
- みそ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ2
- 料理酒・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.うどんはお湯をかけてほぐしておきます。
1.調味料の材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。
2.キャベツはざく切りにします。
3.別のボウルに豚ひき肉、(A)を入れ、菜箸でほぐします。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて中火で豚ひき肉の色が変わるまで炒めます。
5.2、うどんを入れ中火でしんなりするまで炒めたら、1を入れて全体に味が絡むまで炒め、火から下ろします。
6.皿に盛って小ねぎを散らして完成です。
2.節約 玉ねぎとツナのみそマヨうどん
ピリ辛の味つけが食欲をそそる!玉ねぎとツナのみそマヨうどんのレシピをご紹介します。冷凍のうどんを使えば、あとは材料を炒め合わせて味つけするだけの簡単スピードレシピです。ツナの旨味と玉ねぎの甘み、そしてみそのコクがきいていて、くせになるおいしさです。お財布にやさしい食材を使って作っているので、節約したいときにもおすすめですよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ツナ油漬け (汁ごと)・・・70g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1.5
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
- (A)一味唐辛子・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.うどんはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
4.うどん、2、ツナはオイルごと入れ全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.簡単 鶏塩のたまごうどん
鶏の旨味が染みわたる!簡単に作れる、鶏塩のたまごうどんのレシピのご紹介です。鶏ガラスープの素をベースにしたスープで鶏もも肉を煮込むことで、鶏のうまみたっぷりに。卵を溶き入れてとろみをつけたら、温めた冷凍うどんにかけて完成です。仕上げにかつお節をのせることで、より風味豊かに仕上がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 鶏もも肉・・・100g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
スープ
- 水・・・400ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
- 塩・・・小さじ1/3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- かつお節・・・適量
作り方
準備.鶏もも肉は一口大に切っておきます。
1.鍋にお湯を沸かし、うどんをパッケージの表記の通りにゆで、水気を切ります。
2.別の鍋にスープの材料を入れ、ひと煮立ちしたら鶏もも肉を入れて、火が通るまで中火で3分程加熱します。
3.中火のまま溶き卵を加えてかき混ぜ、卵に火が通ってきたら水溶き片栗粉を加えます。かき混ぜながら熱し、とろみがついたら火から下ろします。
4.器に1を盛り付け、3を注ぎ、かつお節をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
おなかが空いたらおいしいアレンジうどんレシピをどうぞ!
いかがでしたか?今回は隠し絵クイズと、アレンジうどんレシピをご紹介しました。どのレシピも簡単に作れるのに、とてもおいしいアレンジうどんばかり。思い立ったらすぐに作れるので、パパッと食べたいランチや時間があまりないときにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。