カロリークイズです!「カマンベールチーズ」と「モッツァレラチーズ」、1パックのカロリーが低いのはどちらでしょうか?どちらも人気のチーズですが、カロリーは意外と知らないという方も多いのではないでしょうか。
「おつまみチーズ対決!」カマンベールとモッツァレラ、100gあたりのカロリーが低いのはどっち?
正解を発表したあとは、それぞれのチーズを使ったお酒に合うレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
気になるカロリー、正解は?
正解は「モッツァレラチーズ」でした!
カマンベールチーズとモッツァレラチーズを比べると、少しだけモッツァレラチーズの方が低カロリーなんです。予想は当たっていましたか?
・カマンベールチーズ 1パック(100g)・・・291kcal
・モッツァレラチーズ 1パック(100g)・・・269kcal
カマンベールチーズは熟成をさせた白カビタイプ、モッツァレラチーズは熟成をさせないフレッシュタイプのチーズですが、どちらもおつまみにぴったりのチーズですよね。
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
お酒に合う!チーズの絶品おつまみレシピをご紹介!
ここからは、お酒によく合う、カマンベールとモッツァレラチーズを使ったおつまみレシピをご紹介します。カマンベールのなめ茸和えやモッツァレラチーズのベーコン巻きなど、とっておきのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごま香る カマンベールのなめ茸和え
和えるだけで簡単!カマンベールのなめ茸和えをご紹介します。クセのあるカマンベールチーズとまろやかななめ茸が意外とよく合うんですよ!コクがあって旨みも強く、お酒が進むおいしさです。かつお節とごま油の香りで風味豊かに仕上がっていますよ。火を使わずに、ささっと手軽に作れるのもうれしいポイントです。
材料(1人前)
- カマンベールチーズ (1/2個)・・・50g
- なめたけ・・・大さじ1.5
- ごま油・・・小さじ1.5
-----トッピング-----
- 小ねぎ (刻み)・・・適量
- かつお節・・・大さじ1.5
作り方
1.カマンベールチーズを6等分に切ります。
2.ボウルに1、なめたけ、ごま油を入れ、和えます。
3.お皿に盛り付け、トッピングを飾って完成です。
2.おつまみに カマンベールフリット
カマンベールチーズがとろーり溶け出す、カマンベールフリットはいかがでしょうか。サクサクの衣にも粉チーズを加えているので、チーズ好きにはたまらない、やみつき必至のおいしさ!はちみつをつけて召し上がるのがおすすめですよ。揚げたては熱々のチーズでやけどをしないように、ご注意くださいね。
材料(2人前)
- カマンベールチーズ・・・100g
-----衣-----
- 天ぷら粉・・・30g
- 牛乳・・・50ml
- マヨネーズ・・・小さじ2
- 粉チーズ・・・小さじ1
- 揚げ油・・・適量
- はちみつ・・・大さじ2
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.カマンベールチーズは6等分に切ります
2.ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、1をくぐらせます。
3.鍋底から3cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、2を入れ、2分程揚げ、きつね色になったら油切りをします。
4.パセリと3を器に盛り付け、はちみつを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.最強おつまみ モッツァレラチーズのベーコン巻き
たったの5分で完成!モッツァレラチーズのベーコン巻きを作ってみませんか。旨みたっぷりのベーコンと、とろとろのモッツァレラチーズが合わさることで、極上のおつまみがあっという間にお作りいただけます。塩こしょうのみのシンプルな味つけで、ベーコンとモッツァレラチーズの旨みが引き立ち、とてもおいしいですよ。
材料(2人前)
- 薄切りハーフベーコン (計80g)・・・10枚
- モッツァレラチーズ・・・100g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・小さじ1
- パセリ (生、飾り)・・・適量
作り方
準備.パセリは細かく刻んでおきます。
1.モッツァレラチーズを10等分に切ります。
2.薄切りハーフベーコンで1を巻きます。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2を巻き終わりを下にしてのせ、塩こしょうを振り、両面30秒ほど焼き、焼き目が付いたら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
4.おつまみに 小松菜とモッツァレラチーズの爽やかサラダ
相性抜群のトマトとモッツァレラチーズに、小松菜を加えた彩り豊かな、小松菜とモッツァレラチーズの爽やかサラダをご紹介します。小松菜とモッツァレラチーズのそれぞれの食感が楽しく、レモン風味でさっぱりとしているので、暑い日にもぴったりですよ。こちらのレシピもたったの5分で作れるので、あと一品ほしいときにもおすすめです。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- モッツァレラチーズ・・・100g
- ミニトマト・・・4個
- (A)オリーブオイル・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
作り方
準備.小松菜は根元を切り落としておきます。ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。モッツァレラチーズは一口大に切ります。
2.小松菜は3cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。
4.ボウルに1、3、(A)を入れて和えます。
5.味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
チーズでおいしいおつまみを作ろう!
いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、お酒に合うカマンベールとモッツァレラチーズのレシピをご紹介しました。コクと旨みたっぷりのチーズはどの食材とも相性がよく、簡単に絶品のおつまみが作れる万能食材です。ぜひご紹介したレシピを参考にして、家飲みを楽しんでくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。