洋食によく合うワイン。日本ではビールと並んで人気のお酒ですが、どこの国でいちばん多く作られているか知っていますか?
ワインを一番生産してる国はどこ!?3位はスペイン、2位はフランス、気になる1位は…

世界中のワインの生産量を、ランキング形式で発表します!ワインにあうおつまみのレシピもピックアップしたので、ぜひ最後まで見てみてくださいね。
ワインの生産量ランキングの発表!
さっそく発表です!このランキングは、OIV(国際ブドウ・ワイン機構)の調査を参考に作成しました。ワインの年間の生産量をランキング化しています。1位の国はどこか、予想してみてくださいね!
気になる結果はこちら!
第5位・・・オーストラリア 10.8億リットル
第4位・・・アメリカ 22.8億リットル
第3位・・・スペイン 40.7億リットル
第2位・・・フランス 46.6億リットル
ここまでの結果は、土地が広い国や、ヨーロッパの国がランクインしていますね。気になる第1位は...。
第1位・・・イタリア 49.1億リットル
イタリアが1位でした!イタリアというと、パスタやピザなどワインに合いそうな料理も多いイメージですよね。予想していた国はランクインしていたでしょうか?
[出典] OIV 「Wine production (excluding juices and musts)」2020
おつまみレシピをご紹介!
ワインの生産量ランキングを見て、ワインが飲みたくなってきた頃でしょうか。ここからは、ワインにあうおつまみのレシピをご紹介していきます。簡単に作れるものから変わったおつまみまで幅広く集めましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レモンバター風味 えのきのベーコン巻き
何個でも食べたくなる、えのきのベーコン巻きはいかがでしょうか。レモンのさっぱりとした風味と、バターのコクのバランスが絶妙です。シャキシャキとしたえのきの歯ごたえも楽しめますよ。ハーフベーコンを使う場合は、爪楊枝などで止めてから焼くと崩れにくくなります。簡単に作れるので、パッとおつまみを作りたいときにもおすすめです。
材料(2人前)
- えのき (200g)・・・1株
- 薄切りロングベーコン・・・6枚
- レモン汁・・・小さじ2
- ニンニク・・・1片
- 有塩バター・・・20g
-----飾り-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.ニンニクをみじん切りにします。
2.えのきの石づきを切り落とし、6等分にします。
3.薄切りロングベーコンの上に2を乗せ、きつめにくるくると巻きます。
4.フライパンを中火で熱し、有塩バター、1を入れます。有塩バターが溶けたら3の巻き終わりを下にして並べ、ベーコンがしっかりくっついたら転がしながら全体に焼き目がつくように焼きます。
5.レモン汁を回し入れ、味が馴染んだら火から下ろします。お皿に盛り付け、パセリをちらして出来上がりです。