旨みのある脂とやわらかい肉質が特徴の豚肉は、食卓にのぼる機会の多いお肉ではないでしょうか。ところで、豚肉の購入数量が一番多い都市はどこか知っていますか?今回は、豚肉の購入数量が多い都市をランキングでご紹介します。ランキング発表のあとは、豚肉を使ったおかずレシピもピックアップしているので、ぜひお試しくださいね。
豚肉の購入数量が一番多い都市はどこ!?3位は札幌市、2位は相模原市、気になる1位は…

ランキングの発表!
それでは、さっそくランキングを発表しましょう!このランキングは、総務省統計局の調査を参考に作成しました。年間の豚肉購入数量を比べています。1位はどの都市でしょうか?ぜひ、予想してみてくださいね。
第5位・・・静岡市 24,292グラム
第4位・・・さいたま市 24,531グラム
第3位・・・札幌市 25,685グラム
第2位・・・相模原市 26,289グラム
気になる第1位は...。
第1位・・・新潟市 26,984グラム
1位には新潟市がランクインしていました!2位以下を見てみると、豚肉をたくさん購入する都市は東日本に多いという結果でした。ちなみに西日本では牛肉の購入量が多い傾向にあるようです。
例えば肉じゃがを作るとき、みなさんは豚肉と牛肉どちらがお好みですか?ふだん何気なく作っているお料理でも、地域やご家庭ごとの文化によって、選ぶお肉は違うのかもしれないですね。
[出典]総務省統計局ホームページ(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)
豚肉を味わう!おすすめレシピをご紹介
さて、ランキング発表のあとは豚肉を使ったおかずレシピをご紹介します。定番の生姜焼きやボリュームたっぷりのキャベツの豚肉巻きなど、豚肉の旨みをたっぷり味わえるおかずレシピを厳選しました。今日の晩ごはんの一品に、ぜひお試しくださいね。
1.ご飯が進む!豚肉の生姜焼き
甘辛い味つけの豚肉がごはんとの相性ぴったり!大人から子どもまで人気の豚肉の生姜焼きのご紹介です。さわやかな生姜の風味が食欲をそそり、ついつい箸が進むおいしさですよ!豚肉の旨みが溶けこんだタレは、ごはんだけでなく付け合わせのキャベツともよく合います。今回は薄切りの豚ロース肉を使いましたが、ほかの部位でもおいしくお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り)・・・300g
- 薄力粉・・・大さじ1
-----たれ-----
- すりおろし生姜・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----付け合わせ-----
- キャベツ・・・150g
作り方
準備.キャベツは芯を切り落としておきます。
1.キャベツは千切りにします。
2.豚ロースに薄力粉をまぶします。
3.ボウルにたれの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて火が通り、両面にこんがりと焼き色が付くまで焼き、3を入れます。
5.中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.1をのせたお皿に5を盛り付けて完成です。
2.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
千切りにしたキャベツを豚バラ肉で巻いて電子レンジで仕上げます。キャベツをたっぷり食べられるボリュームのある一品ですよ!ミョウガと長ねぎを加えてさっぱりと仕立てたごまダレが、豚バラ肉の旨みを引き立てます。火を使わずに電子レンジで調理できるので、コンロがふさがっているときにもおすすめですよ。今日の晩ごはんの献立に加えてみてはいかがでしょうか?
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- キャベツ・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 料理酒・・・大さじ2
-----香味ごまダレ-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- ミョウガ・・・1個
- 水 (さらす用)・・・適量
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2と残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.豚肉と玉ねぎのさっと煮
忙しいときの一品に、たった10分で作れる豚肉と玉ねぎのさっと煮はいかがですか?ほんのり甘い玉ねぎと豚バラ肉が、和風だしを効かせた味つけによく合いますよ!具の旨みが溶けこんだ煮汁は、ほっとする味わいです。そのままでも充分おいしいですが、お好みで七味唐辛子をかけるのもおすすめですよ!ぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 玉ねぎ (計180g)・・・2個
-----煮汁-----
- 水・・・400ml
- 薄口しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- 顆粒和風だし・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.鍋に煮汁の材料と1、2を入れ中火にかけ、煮立ったらアクを取り、蓋をして弱火で5分程煮込ます。豚バラ肉に火が通り、玉ねぎがしんなりとしてきたら火を止めます。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
旨みたっぷり!豚肉のおかずを献立の一品にどうぞ
いかがでしたか?今回は豚肉の購入数量が多い都市ランキングと、豚肉を使ったおかずレシピをご紹介しました。豚肉はさまざまな料理に幅広く使える食材ですよね。旨みのある豚肉を使ったおかずレシピを、今晩の献立の一品に加えてみてくださいね。