おつまみとしても人気の「焼き鳥缶」は、保存がきくので様々なシーンで活躍してくれますよね。そんな「焼き鳥の缶詰」ですが、時短レシピにもとっても役立つのです!
いつもの定番メニューをとっても手軽に!”焼き鳥缶のアレンジ”レシピ5選

今回は、そんな焼き鳥の缶詰を使った、簡単アレンジレシピをご紹介します。どれも缶詰のタレや素材の味を活かしてぱぱっと作れる時短メニューとなっていますので、忙しい日の一品としてぜひ参考にしてみてくださいね。
1.焼き鳥缶で簡単味付けチャーハン
焼き鳥缶を使った、簡単チャーハンレシピをご紹介します。缶詰を使うことで、手間をかけずにしっかりとした味つけをすることができますし、鶏肉を炒める時間もないためとっても時短!ネギとニンニクの風味も食欲をそそります。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 焼き鳥の缶詰 (タレ)・・・1缶
- 長ねぎ・・・1/2本
- ニンニク・・・1片
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- (A) 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A) 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- (A) 塩・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を香りが立つまで炒めます。
4.溶き卵を入れ中火で炒め半熟状になったらごはんを加え炒め合わせます。
5.全体が混ざったら焼き鳥の缶詰、1を加えて、中火で炒め合わせます。
6.全体が混ざったら(A)を加え強火で炒め合わせ味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。
2.焼き鳥缶で味しっかり&簡単に!炊き込みご飯
お米と具材を入れて、あとは炊飯器で炊くだけの簡単炊き込みごはんレシピ。焼き鳥の缶詰のタレとめんつゆの味がしっかりと染みたごはんに、生姜のアクセントが加わりとっても風味豊かな味わいに仕上がります。
材料(4人前)
- 米・・・2合
- 焼き鳥の缶詰・・・60g
- にんじん・・・・1/4本
- 生姜・・・1片
- しめじ・・・100g
- 水・・・適量
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.米は洗って、30分以上浸水させ、よく水気を切っておきます。 にんじん、生姜は皮をむいておきます。
1.にんじん、生姜は千切りにします。しめじは石づきを取ってほぐします。
2.炊飯釜に米、めんつゆを入れ、2合の目盛りまで水を加えてよく混ぜます。
3.焼き鳥の缶詰、1を乗せて炊飯します。
4.炊けたら全体を混ぜ、器に盛り付けて小ねぎを散らします。
3.塩味の焼き鳥缶で作る 簡単親子丼
親子丼も焼き鳥の缶詰を使えばより簡単に作ることができますよ。玉ねぎと鶏肉に調味料を入れて煮込み、最後に溶き卵を流し込んで完成!一般的な親子丼よりもスピーディーに作ることができるので、疲れた日のお昼や夜ごはんに最適ですよ。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 焼き鳥の缶詰 (塩味・正味料90g)・・・1缶
- 玉ねぎ (40g)・・・1/4個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- お湯・・・80ml
- (A) 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A) ごま油・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.フライパンにお湯、1、焼き鳥の缶詰、(A)を入れ、中火で加熱します。
3.玉ねぎがしんなりしたら中火のまま、溶き卵を回し入れます。
4.弱火にして、蓋をして1分加熱し、火から下ろします。
5.器にごはんをよそい、4を盛り付け、小ねぎをのせたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください
4.焼き鳥缶で本格味!ピリ辛坦々風釜玉うどん
焼き鳥の缶詰で、ピリ辛坦々風の釜玉うどんを作ってみませんか?焼き鳥の缶詰のタレに、コチュジャン、甜麺醤のピリ辛が加わって、本格的な味わいに!具材と調味料を混ぜてあとは電子レンジで加熱するだけなので、洗い物が少ないのも嬉しいポイントです。時間のないときにぜひ作ってみてくださいね!
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
- 長ねぎ・・・1/2本
- 焼き鳥の缶詰 (タレ・計150g)・・・2缶
- (A) コチュジャン・・・小さじ1
- (A) 甜麺醤・・・小さじ1
- (A) すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- かいわれ大根・・・15g
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
作り方
1.長ねぎは斜め薄切りにします。
2.かいわれ大根は根元を切り落とします。
3.耐熱ボウルに焼き鳥の缶詰、1、(A)を加えて混ぜ合わせ、ラップをして600Wの電子レンジで1分ほど加熱します。
4.別の耐熱ボウルにうどんを入れてラップをし、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。ごま油を加え、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
5.器に4を盛り付け、2、3をのせ、マヨネーズをかけ、卵黄をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.焼き鳥缶のピリ辛キムチチャーハン
人気のキムチチャーハンに、焼き鳥の缶詰を入れてひとアレンジ加えたレシピ。ごはんに焼き鳥缶やキムチなどの具材を混ぜて炒めれば完成の、とっても簡単メニューです。缶詰の焼き鳥にしっかりと味がついているので、少ない調味料でおいしく仕上げられるのもポイントですよ。
※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- タレ味の焼き鳥の缶詰 (1缶)・・・90g
- キムチ・・・100g
- 長ねぎ・・・1本
- ニンニク・・・1片
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- (A) ダシダ・・・小さじ1/2
- (A) 一味唐辛子・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.ニンニクの香りが立ったら溶き卵を入れて、半熟状になるまで中火で炒めます。
5.ごはんを入れて卵に火が通るまで中火で炒め合わせます。
6.タレ味の焼き鳥の缶詰、1を入れて、長ねぎがしんなりするまで中火のまま炒め合わせます。
7.キムチ、(A)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
終わりに
以上、焼き鳥缶を使った簡単アレンジレシピをご紹介しました。焼き鳥の缶詰を使うことで、定番メニューをとっても手軽に作ることができるので、ぜひ忙しい日のお助けメニューとして活用してみてくださいね。