なぞときクイズです!この画像が表す食べ物が何か、わかりますか?ヒントは、矢印の向き!この矢印が何を表しているのか考えてみると、答えが見えてくるかもしれませんよ。答え合わせのあとは、クイズの答えにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【謎解きクイズ】画像が表す食べ物はなに?矢印の向きに注目!気になる正解は…

ひらがなの50音表を思い出してみると…?正解はこれ!
正解は「たこやき」でした!
この問題を解く鍵は、ひらがなの50音表を思い浮かべること!
画像にあるひらがなの右横には、それぞれ矢印がありますよね。実はこの矢印、「ひらがなの50音表で矢印の方向に進む」という意味なんです!
いちばん上の「し」の隣にある矢印は左上を向いていますね。50音表で「し」の左上を見てみると、そこには「た」があります。
同じようにほかのひらがなについても見てみましょう。「お」の隣の矢印は左向きなので「こ」、「ら」の隣の矢印は右向きなので「や」、「か」の隣の矢印は下を向いているので「き」。四つの文字を繋げて読むと「たこやき」なので、この画像が表す食べ物は「たこ焼き」でした!
アレンジたこ焼きのレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズの正解にちなんで、いろいろなたこ焼きのアレンジレシピをご紹介します。ピリ辛がクセになるキムチーズたこ焼きに、食感が楽しいエビとアボカドのたこ焼き、風味豊かなイタリアンたこ焼きのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ピリっと キムチーズたこ焼き
ピリ辛味でビールによく合う、キムチーズたこ焼きはいかがでしょうか?タコの代わりにみじん切りにしたキムチとウインナー、チーズを具材にした、ちょっと大人なピリ辛味のたこ焼きです。キムチの酸味と辛みに、トロトロのチーズが合わさり、とてもおいしいですよ。ウインナーが入っているので食べ応えもあり、満足度の高い一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
生地
- たこ焼き粉・・・160g
- 水・・・450ml
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
具材
- キムチ・・・120g
- ウインナー・・・4本
- ピザ用チーズ・・・50g
- ごま油・・・大さじ1
トッピング
- お好み焼きソース・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 青のり・・・適量
- かつお節・・・2g
作り方
準備.キムチは汁気を切っておきます。
1.ウインナーは縦半分に切り、1cm幅に切ります。
2.キムチは粗みじん切りにします。
3.ボウルにたこ焼き粉、卵を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。水を3回に分けて入れ、都度ダマがなくなるまで混ぜ合わせます。
4.たこ焼き器にごま油をキッチンペーパーで薄く塗り、熱します。3を流し入れて1、2、ピザ用チーズを入れ、加熱します。
5.縁が固まってくるまで5分程加熱し、竹串で形を整えながら裏返します。さらに5分程焼き、全体に焼き色がついたら取り出します。
6.器に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
2.エビとアボカドのたこ焼き
食感のコントラストが楽しい、エビとアボカドのたこ焼きを作ってみましょう!プリプリのエビと濃厚なアボカドを具材にした、ボリューム満点のアレンジたこ焼きです。まろやかな味わいのアボカドがふわふわのたこ焼きの生地と相性抜群で、ついつい箸の止まらないおいしさ!仕上げにケチャップとマヨネーズをつけて食べれば、あっという間に完食間違いなしですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(4人前)
- エビ (むきエビ)・・・100g
- アボカド・・・1/2個
生地
- たこ焼き粉・・・180g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 水・・・480ml
トッピング
- ケチャップ・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
準備.エビの背ワタは取り除いておきます。アボカドは種を取り皮をむいておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.エビは1cm角に切ります。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.たこ焼き器に3を流し入れ、1、2を入れ、加熱します。
5.縁が焼き固まってくるまで5分程加熱し、竹串で裏返し、形を整えながら全体に焼き色がつき、中まで火が通るまで加熱します。
6.器に盛り付け、トッピングの材料をかけて完成です。
3.トマトとバジルで イタリアンたこ焼き
お酒のおつまみにもぴったりなアレンジレシピ「トマトとバジルで イタリアンたこ焼き」もおすすめです。トマトジュースを加えたたこ焼きの生地に、タコとミニトマト、ジェノベーゼソースを入れてイタリアン風に仕上げた一品。お好みでチーズを加えたり、タコの代わりにウインナーやベーコンを入れても絶品です!ぜひいろいろな組み合わせでお楽しみくださいね。
材料(4人前)
生地
- 卵 (Ⅿサイズ)・・・1個
- トマトジュース (無塩)・・・100ml
- 水・・・300ml
- 薄力粉・・・80g
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
具材
- タコ (ゆで)・・・100g
- ジェノベーゼソース・・・30ml
- ミニトマト・・・12個
- サラダ油・・・小さじ2
- ミニトマト (飾り)・・・7個
- バジル (生)・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.タコは2cm幅に切ります。
3.生地を作ります。ボウルに卵を割り入れほぐし、残りの生地の材料を入れ、泡だて器で混ぜ合わせます。
4キッチンペーパーに染み込ませたサラダ油をたこ焼き器に薄く塗り、熱します。
5.3をたこ焼き器の穴の上まで流し入れ、1、2、ジェノベーゼソースを入れます。側面が固まるまで1分30秒程加熱し、はみ出た生地を入れ込みながら竹串で裏返します。
6.形を整えながら全体に焼き色が付くまで加熱します。
7.お皿に盛り付け、ミニトマト、バジルを添えて完成です。
いろいろなアレンジで楽しもう!
いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、たこ焼きのいろいろなアレンジレシピをご紹介しました。たこ焼きはみんなで作って楽しめるので、パーティーなどにももってこいのメニューです!ぜひいろいろなたこ焼きのレシピに挑戦してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。