最終更新日 2023.3.30

【あるなしクイズ】“もなか”にあって“だいふく”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】“もなか”にあって“だいふく”にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!もなかは「ある」、だいふくは「なし」、にんきは「ある」、ひょうばんは「なし」…。あるとなしの違いを見つけてくださいね。ひらがなで表示されている言葉を漢字に変換してみると、きっと正解がわかりますよ。答え合わせのあとには、クイズにちなんで和菓子の簡単レシピをご紹介します。ぜひ最後まで楽しんでくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

もなか    だいふく

にんき    ひょうばん

いちば    てんぽ

ひらがなで書かれている言葉を漢字に変換してみてください。それから「ある」の言葉を読んでみると、きっと答えがわかりますよ!

それでは正解発表です!「ある」に共通することとは…?

「漢字に変換すると別の意味になる読み方ができる」ということ!

「もなか=最中=さいちゅう」、「にんき=人気=ひとけ」、「いちば=市場=しじょう」。漢字に変換してみると、別の意味になる読み方ができますね。

簡単にできる和菓子のレシピをご紹介!

さてここからは問題に出てきた最中や大福にちなんで、おうちで簡単にお作りいただける和菓子のレシピをご紹介します。電子レンジを使った抹茶ういろうや、お子様も喜ぶいちご大福など、どれも気軽にお作りいただける和菓子レシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.もちもちレンジで簡単抹茶ういろう

※クリックすると別のページに遷移します

もちもちの食感がクセになる、電子レンジでお作りいただける抹茶ういろうのレシピをご紹介します。抹茶の香りが絶妙で、お好みで黒蜜やあんこ、きな粉をかけて召し上がるのもおすすめです!ういろうは作ったことがないという方が多いかもしれませんが、おうちにある材料で簡単にお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。

材料(6個分)

-----粉類-----

  • 薄力粉・・・45g
  • 砂糖・・・50g
  • 抹茶パウダー・・・5g
  • 水・・・130ml

作り方

1.ボウルに粉類をふるい入れます。
2.少量ずつ水を加えて混ぜ、ダマができないように泡立て器で混ぜ合わせます。
3.耐熱容器に2を濾し入れます。
4.ラップをかけずに500Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して、生地が少し固まるまでさらに500Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
5.表面が乾いて固まったら取り出し、粗熱を取り、冷蔵庫で20分ほど冷やします。水で濡らした包丁で切り分け、お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.おからでもちもち団子

※クリックすると別のページに遷移します

生のおからを使って、もちもちのお団子を作ってみませんか?香ばしいきな粉の香りと黒蜜のコクのある甘みがお団子によく合い、つい手が伸びるおいしさですよ。おから、牛乳、片栗粉の3つの材料を混ぜて丸めたらゆでるだけなので、とっても簡単で、毎日のお子様のおやつにもおすすめです。親子で一緒に作るのも、楽しそうですね。

材料(2人前)

-----団子-----

  • おから (生)・・・100g
  • 牛乳・・・100ml
  • 片栗粉・・・50g
  • お湯 (茹で用)・・・適量
  • 冷水 (冷す用)・・・適量

-----トッピング-----

  • 黒蜜・・・大さじ2
  • きな粉・・・大さじ2

作り方

1.ボウルに団子の材料を入れ、表面がなめらかになり、まとまるまで混ぜ合わせます。
2.一口大に丸めます。
3.鍋にお湯を沸かし、2を中火で茹でます。
4.表面に浮き上がり、中火で1分ほどゆでたら、湯きりをし、冷水で冷やし、水切りをします。
5.器に盛り付け、トッピングを添えたら完成です。

3.あんこのシンプルどら焼き

※クリックすると別のページに遷移します

シンプルなあんこのどら焼きのレシピをご紹介します。しっとりとした生地につぶあんの甘さがよく合う、本格的な味わいのどら焼きですよ。市販のつぶあんを使うので、実は意外と簡単にお作りいただけます。上品な見た目はおもてなしのお茶菓子としてもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4個分)

  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 砂糖・・・80g
  • はちみつ・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 薄力粉・・・100g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1
  • つぶあん・・・160g

作り方

1.ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立て器で軽く泡立つまで混ぜ合わせます。
2.はちみつ、みりんを加えて全体がなじむように混ぜます。
3.薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにキッチンペーパーで薄くサラダ油をひき、3を直径10cm程になるように流します。
5.中火で2分程加熱して表面にプツプツと気泡が出てきたら裏返します。さらに中火で1分程加熱し、焼き色がつき中まで火が通るまで焼きます。同様に7枚焼きます。
6.粗熱を取った5の1枚につぶあんの1/4量をのせ、もう1枚で挟みます。
7.お皿に盛り付けたら完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

4.切り餅を簡単アレンジ いちご大福

※クリックすると別のページに遷移します

難しそうに見えるいちご大福を、切り餅で簡単にお作りいただけるレシピをご紹介します。お餅の食感に、甘いこしあんとフレッシュないちごの甘酸っぱさが抜群によく合い、ついもうひとつと食べたくなるおいしさです。いちごを包まずに上にのせているので、工程も簡単で見た目もかわいらしく仕上がりますよ。

材料(4個分)

  • いちご・・・4個
  • こしあん・・・160g
  • 切り餅・・・3個
  • (A)水・・・60ml
  • (A)砂糖・・・15g
  • 片栗粉 (打ち粉用)・・・大さじ2

作り方

準備.いちごはヘタを取っておきます。
1.こしあんは4等分にし、丸めます。
2.大きめの耐熱ボウルに切り餅、(A)を加えて、混ぜ合わせます。ラップをかけずに600Wの電子レンジで3分加熱をします。
3.熱いうちに木べらでよく練り、全体がなじんで粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
4.片栗粉を広げたバットにのせ、全体に片栗粉をまぶして4等分にします。
5.1を包み、同様に3個作ります。
6.キッチンバサミで餅を切り、切り込みを入れます。
7.切り込みにいちごをのせ、お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

意外と簡単な和菓子をおうちで作ってみよう

今回はあるなしクイズと、問題にちなんで簡単にお作りいただける和菓子のレシピをご紹介しました。和菓子はあまり作ったことがないという方も多いかもしれませんが、実は意外と簡単にお作りいただけるんです!ぜひおうちで和菓子作りを楽しんでみてくださいね。

人気のカテゴリ