今回は、キャベツを使った副菜レシピをご紹介します。ほっとするおいしさのキャベツとコーンのコールスロー、食欲をそそるキャベツとベーコンのガリバタソテー、やみつき必至の韓国風無限キャベツなどをピックアップ。ささっと作れる簡単レシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。
「レギュラー野菜でもう一品!」手間いらずな“キャベツの副菜”レシピ5選

1.キャベツのめんつゆバター炒め
めんつゆでお手軽に作れる、キャベツのめんつゆバター炒めをご紹介します。軽く炒めたキャベツにめんつゆと水を加え、最後にバターで炒め合わせれば完成!仕上げにかつお節をのせて風味を効かせました。バター風味のめんつゆ味がしんなりとしたキャベツによく合い、思わずお箸が進みます。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・150g
- (A)めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)水・・・小さじ2
- 有塩バター・・・10g
- サラダ油・・・小さじ2
- かつお節・・・3g
作り方
1.キャベツの芯をとり、ざく切りにします。
2.フライパンにサラダ油をひき、1を入れて中火で炒め、(A)を加えてキャベツがしんなりするまで炒め合わせます。
3.有塩バターを入れて中火のまま炒め合わせ、全体に味が馴染んだら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、かつお節をのせて完成です。
2.簡単 キャベツとコーンのコールスロー
材料を切って和えるだけ!キャベツとコーンのコールスローを作ってみましょう。千切りにしたキャベツとコーンをマヨネーズや砂糖、酢などの調味料で混ぜ合わせました。シャキシャキした食感のキャベツとコーンの甘みに、マヨネーズのコクが合わさり、食べ進める手が止まらないおいしさ!仕上げに散らした粗挽き黒こしょうがいいアクセントになっています。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- コーン(水煮・正味量)・・・50g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)オリーブオイル・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、コーンを加えてなじむまで混ぜ合わせます。
3.お皿に盛り付け、粗挽き黒こしょうを散らして完成です。
3.キャベツとベーコンのガリバタソテー
ニンニクの風味がたまらない、キャベツとベーコンのガリバタソテーはいかがでしょうか。カットしたベーコンとざく切りにしたキャベツをバターで炒めて、味つけしました。旨味のあるベーコンとさっぱりとしたキャベツに、バターとニンニクの風味が絶妙にマッチ!おかずとしてはもちろん、お酒のお供にもぴったりな一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- ブロックベーコン・・・80g
- (A)白ワイン・・・小さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.キャベツは芯を取り除いておきます。
1.キャベツはざく切りにします。
2.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を入れて炒めます。
4.ブロックベーコンに焼き色がついたら1を入れ中火で炒めます。
5.キャベツがしんなりとしてきたら(A)を加え、全体に味がなじむまで炒め、火からおろします。
6.お皿に盛り付け、黒こしょうをかけたら完成です。
4.大量消費 韓国風無限キャベツ
たっぷりのキャベツを使った、韓国風無限キャベツをご紹介します。加熱したキャベツに、ツナ水煮と調味料を加えて混ぜ合わせました。ごま油の香りと甘辛いコチュジャン、コクのあるマヨネーズが合わさり、やみつき必至のおいしさ!そのまま食べてもおいしいですが、ごはんにのせて食べるのもおすすめです。ぜひ今日のおかずにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- キャベツ・・・300g
- ツナ水煮(正味量)・・・70g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- 韓国のり (10×5cm)・・・8枚
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
3.水気を切り、ツナ水煮、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
4.韓国のりをちぎり入れ、混ぜ合わせます。
5.お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.レンジで簡単 キャベツのおかかマヨ和え
あと一品欲しいときに、キャベツのおかかマヨ和えのご紹介です。電子レンジで加熱したキャベツにマヨネーズ、かつお節、しょうゆを加えて和えるだけ!あっさりしたキャベツとマヨネーズしょうゆ、風味のよいかつお節が相性抜群!刻みのりの香りもよく、サラダ感覚でモリモリ食べられますよ。パパッと作れる簡単レシピですので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・1/4個
- 塩・・・少々
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)かつお節・・・2g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- のり(刻み)・・・適量
作り方
1.キャベツは芯を切り落として手で一口大にちぎります。
2.耐熱容器に1と塩を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。水気を切り、粗熱を取ります。
3.ボウルに2と(A)を入れてよく和えます。
4.器に盛り付け、のりをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
レギュラー野菜を使ったお手軽レシピを取り入れよう!
いかがでしたか?今回は、キャベツを使った副菜レシピをご紹介しました。お家にあるレギュラー野菜と調味料を組み合わせるだけで、ささっと簡単に副菜がお作りいただけます。ご紹介したレシピを参考にして、忙しいときや副菜に困ったときに、ぜひ活用してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。