なぞときクイズです。「?」に入る食べ物は、いったい何でしょうか?矢印の右側にある「いちご」のイラストをどう読むかがわかれば、答えが見つかるかもしれませんよ。正解発表のあとには、答えの食べ物を使った人気のメインおかずのレシピをご紹介します。ぜひ最後まで楽しんでくださいね。
【謎解きクイズ】「?」に入る食べ物はなに?イラストの読み方に注目すると分かる!正解は…

イラストの読み方に注目してみると...!正解はこれ!
正解は「肉」でした!
上の問題は、「う」と「き」の間にいちごのイラストが描かれていますね。この「いちご」は「1ご」、つまり「1つのご」を表しているので、「うごき=動き」になっています。下の問題を同じように考えると、「ひと?り」を「一括り=ひとくくり」と読むためには、「2つのく」=「2く」を入れる必要があるので、「にく=肉」が正解になるんです。
肉とひとことで言ってもいろいろありますが、今回は牛肉の中で通に好まれる部位についてご紹介します。
牛の臀部に当たる「イチボ」という部位は、赤身と霜降りのバランスがよく、旨みが濃いのでステーキにおすすめです。肩甲骨の内側に位置する「ミスジ」は霜降りが入ったやわらかい部位で、肉の旨みと甘みをあっさりといただけますよ。高級ステーキ部位として有名な「シャトーブリアン」はヒレ肉の中心部位で、牛1頭から600gほどしか取れないといわれています。赤身なのにやわらかく、分厚くカットしてミディアムレアで焼くと、そのおいしさを存分に堪能できるそうですよ。
肉を使った人気のメインおかずをご紹介!
さてここからはクイズの正解にちなんで、肉を使った人気のメインおかずレシピをご紹介します。とろけ出るチーズがうれしいチーズイン煮込みハンバーグや、白いごはんによく合う牛肉のきんぴらごぼう風炒めなど、晩ごはんの主菜にぴったりの人気おかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.チーズイン 煮込みハンバーグ
とろけるチーズがうれしい、チーズイン煮込みハンバーグのレシピをご紹介します。チーズが入ったジューシーなハンバーグにコクのあるソースがよく合い、ごはんとの相性も抜群ですよ。市販のデミグラスソースにカットトマト缶を加えてソースにしているので、ソースがたっぷりでもしつこくなりません。生のトマトやきのこなどをソースに加えるのもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・100g
- ベビーチーズ・・・4個
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- パン粉 (生)・・・大さじ2
- 牛乳・・・大さじ1
- (A)ナツメグ・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
ソース
- デミグラスソース・・・200g
- カットトマト缶・・・100g
- 生クリーム・・・20ml
- 有塩バター・・・20g
- 赤ワイン・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ1
- 生クリーム・・・適量
作り方
1.ソースを作ります。鍋にソースの材料を入れて中火で熱し、ひと煮立ちさせたら火から下ろします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ベビーチーズは2cm角に切ります。
4.ボウルにパン粉、牛乳を入れて浸します。
5.別のボウルに牛豚合びき肉、卵、2、4、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、まとまったら4等分にして3を包み、小判型に成形します。
6.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れて中火で両面焼き色がつくまで焼きます。
7.1を加え、蓋をして弱火で5分ほど煮込みます。裏返し、蓋をして弱火で5分ほど煮込み、中まで火が通ったら火から下ろします。
8.お皿に盛り付け、生クリームをかけて完成です。
2.鶏もも肉のにんにく唐揚げ
家族みんなの大好物!鶏もも肉のにんにく唐揚げを作ってみませんか?ニンニクの風味をしっかりきかせたしょうゆ味の唐揚げは、晩ごはんのメインディッシュにぴったりです。表面はカリッと、中はしっかりと味が染みたジューシーな食感をお楽しみいただけますよ。おかわり間違いなしの唐揚げを、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- ニンニク・・・1片
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ4
- 揚げ油・・・適量
添え物
- レタス・・・1枚
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.ニンニクはすりおろします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.ボウルに3、2、(A)を順に入れ、全体に味がなじむまで手でよく揉み、ラップをかけて冷蔵庫で30分程置きます。
5.キッチンペーパーで余分な汁気を拭き取り、全体に片栗粉をまぶします。
6.フライパンの底から2cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、5を入れて、火が通るまで7分程揚げ焼きにしたら油を切ります。
7.器に1、ミニトマト、6を盛り付けて完成です。
3.牛肉のきんぴらごぼう風炒め
きんぴら風の味つけがおいしい、牛肉の炒め物はいかがでしょうか?旨みたっぷりのごぼうと牛肉を甘辛いしっかりとした味つけで炒めているので、白いごはんとよく合います。にんじんを加えることで彩りがよくなりますよ。先に野菜を炒めてあとから牛もも肉を加えると、肉が固くなりにくくおいしく仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛もも肉 (薄切り)・・・200g
- ごぼう (60g)・・・1/2本
- 水・・・適量
- にんじん (30g)・・・1/2本
調味料
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・大さじ1.5
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- 糸唐辛子・・・適量
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.にんじんは、ヘタを切り落とし、皮を剥いておきます。ごぼうは、皮を剥いておきます。
1.ごぼうは両端を切り落とし、ささがきにして、水に5分程さらします。
2.にんじんは、斜めに薄切りにして、千切りにします。
3.牛もも肉は、3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油、1、2を入れて炒めます。
5.しんなりしたら、3を入れて中火で炒めます。
6.牛もも肉の色が変わったら、調味料の材料を入れ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、糸唐辛子を散らして出来上がりです。
肉おかずは晩ごはんの人気者!
いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、答えにちなんで肉を使った人気のメインおかずレシピをご紹介しました。肉を使ったおかずは家族みんなが喜ぶ人気者。晩ごはんのメニューに困ったら、ぜひ作ってみてくださいね。