間違い探しです!2つのイラストには違うところが3つあります。さて、どこが違うか分かりますか?よーく見比べながら探してみてくださいね。正解発表のあとは、イラストにちなんで、イカを使ったおすすめおかずレシピをご紹介します。イカのおいしさを存分に味わえるレシピがそろっているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【間違い探し】ふたつの絵の中に隠れた答えは全部で3つ!すべて分かったらスゴい正解は…


ヒントは「イカの吸盤」と「里芋」と「小ネギ」です!気になる正解は...?
答えは、
①一番右のゲソの左下の吸盤の有無(上:ある 下:なし)
②一番奥の里芋の大きさ(上:大きい 下:小さい)
③左上のイカの輪切りの上にのっている、濃い緑の小ネギの有無(上:ある 下:なし)
でした!全部見つけられましたか?
プリッとした弾力のある食感と奥深い旨みが特徴の「イカ」。イカはさまざまな調理法で楽しめる食材で、各地の郷土料理にもなっています。その中のひとつが福島県の「いかにんじん」!スルメイカとにんじんを細く切って甘辛いタレに漬けたおかずです。スルメイカとにんじんの食感と味つけがクセになるおいしさだそうですよ!
旅行などで現地を訪れたときには、ぜひ味わってみたいですね。
イカのおすすめおかずレシピをご紹介!
ここからは、イラストにちなんでイカを使ったおすすめおかずレシピをご紹介します。オーブントースターで作るイカフライやイカと長芋の甘辛煮など、イカの食感や旨みを味わえるさまざまなレシピを集めました。ぜひお試しくださいね。
1.揚げずに簡単 イカフライ
油で揚げずに簡単に作れるイカフライのご紹介です。オーブントースターで仕上げるので、「イカを揚げたときの油はねがこわい」という方にもおすすめ!マヨネーズの油分でまるで油で揚げたような食感が楽しめます。塩こしょうのシンプルな味つけにマヨネーズのコクが合わさって、思わず箸が止まらなくなるおいしさですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- イカ (胴)・・・150g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- マヨネーズ・・・大さじ2
- パン粉・・・30g
添え物
- パセリ (生)・・・適量
- レモン (くし切り)・・・1切れ
作り方
準備.イカは軟骨を取り除いておきます。
1.イカは皮付きのまま1cm幅の輪切りにします。
2.ボウルに入れて塩こしょうをふり、マヨネーズをまんべんなく絡めます。
3.パン粉をまぶします。
4.アルミホイルを敷いた天板に並べ、イカに火が通り、パン粉がカラッとするまでオーブントースターで7分程加熱します。
5.お皿に盛り付け、パセリを添え、レモンを絞り完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
2.イカと長芋の甘辛煮
甘辛い味つけがごはんに合う!イカと長芋の甘辛煮を作ってみませんか。イカの旨みが溶けこんだ煮汁を吸った長芋は、ホクホクとした食感でたまらないおいしさですよ。プリッと弾力のあるイカの食感との違いも楽しめます。甘辛い味つけが、ごはんのおかずとしてもおすすめ!おいしいイカが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- イカ (生)・・・300g
- 長芋・・・300g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2.5
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ2
作り方
準備.イカはワタ、軟骨、口ばし、吸盤を取り除いておきます。 長芋は皮をむいておきます。
1.長芋は1cm幅に切ります。
2.イカは胴を2cm幅に切り、ゲソは5等分に切ります。
3.鍋に(A)を入れ中火で熱し、煮立ったら、1、2を入れ、落し蓋をして、3分程煮ます。
4.イカに火が通ったら、火から下ろして器に盛り付け、完成です。
3.ピリ辛 イカのガーリックバター醤油焼き
プリプリ食感がたまらないイカを、ニンニクを効かせたバターしょうゆ焼きにしました。旨みたっぷりのイカと甘みのある玉ねぎが、香ばしいバターしょうゆの味つけによく合い、ついついクセになる味わいです。ピリッと辛い鷹の爪と風味のよいニンニクが食欲をそそり、ごはんが止まらなくなるおいしさですよ。フライパンひとつで簡単に作れるので、ぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- イカ (1杯)・・・180g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- アスパラガス・・・2本
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・15g
作り方
準備.イカは内臓、軟骨、目、くちばしを取り除き、吸盤をしごき、胴とエンペラを分けておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。アスパラガスは根元1cm程を切り落とし、根元から1/3程の皮のかたい部分をピーラーでむき、3cm幅に切ります。
2.イカは皮付きのまま胴を2cm幅に切り、エンペラ、ゲソを一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、すりおろしニンニク、鷹の爪輪切り、2を加えて炒めます。
4.イカの色が変わってきたら1を加えて中火で炒めます。
5.アスパラガスに火が通ったら(A)を加えて中火で炒め合わせます。
6.イカに火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
イカのおかずを献立に取り入れよう!
いかがでしたか。今回は間違い探しクイズと、「イカの煮もの」のイラストにちなんで、イカを使ったおすすめおかずレシピをご紹介しました。オーブントースターで焼いたりフライパンひとつで完成したりと、どれも手軽に作れるレシピばかりでしたね。この機会に、イカのおかずを献立に取り入れてみませんか。