濃厚でクリーミーな味わいが魅力の「チーズケーキ」。実は手軽に作れるのもうれしいポイントなんです。今回は混ぜて焼くだけで作れるチーズケーキのレシピを5種類ピックアップしました。どれも口当たりの滑らかなおいしさがあとを引くものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「混ぜて焼くだけで絶品!」濃厚でなめらかな“チーズケーキ”の作り方

1.簡単濃厚ベイクドチーズケーキ
まずは定番のベイクドチーズケーキから作ってみませんか?生地は材料を順番に混ぜ合わせていくだけ。ボトム部分も、細かく砕いたビスケットと溶かしバターを合わせたものを使うので、簡単に作ることができますよ!香ばしく濃厚なチーズケーキ部分とザクザクとしたボトム部分の食感のコントラストも楽しめます。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
生地
- クリームチーズ・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- グラニュー糖・・・50g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 薄力粉・・・大さじ3
- レモン汁・・・大さじ1
ボトム
- ビスケット・・・80g
- 溶かし無塩バター・・・40g
- ミント・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.ボトムを作ります。ビスケットをジッパー付き保存袋に入れて、麺棒でたたいて細かく砕き、溶かし無塩バターを加えて混ぜ合わせます。
2.型に入れてスプーンの背で押し固め、ラップをかけ、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
3.生地を作ります。フードプロセッサーに生地の材料を入れなめらかになるまで撹拌します。
4.2のラップを外して3を流し入れ、170℃のオーブンで40分焼きます。竹串を刺して生地がつかなくなったら焼き上がりです。粗熱を取り、型を外し、ミントを添えてできあがりです。
2.しっとり濃厚チーズケーキテリーヌ
サワークリームのすっきりとした酸味がたまらない、チーズケーキテリーヌはいかがでしょうか。低めの温度でじっくりと湯せん焼きにして、しっとりと滑らかな食感に仕上げます。上品な舌触りと軽さのある味わいは、食後のデザートにもぴったり!ぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(20×7×5.5cmのパウンドケーキ型))
- クリームチーズ・・・200g
- サワークリーム・・・100g
- グラニュー糖・・・80g
- 生クリーム・・・200ml
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- レモン汁・・・大さじ1
- 薄力粉・・・大さじ2
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズ、サワークリームは常温に戻しておきます。オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズ、サワークリーム、グラニュー糖を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2.生クリームを加え、よく混ぜ合わせます。
3.溶き卵を2回に分けて加え、都度混ぜ合わせ、レモン汁を加えてよく混ぜ合わせます。
4.薄力粉を加え、だまがなくなるまでよく混ぜます。
5.クッキングシートを敷いた型に流しこみます。バットにのせて型の底から2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで60分程湯せん焼きします。40分程焼いて焼き色が付いたら、一度取り出してアルミホイルを被せます。
6.粗熱を取り、冷蔵庫で半日程冷やし、型から出して完成です。
3.濃厚チョコレートベイクドチーズケーキ
たっぷりのミルクチョコレートとココアパウダーを使って作る「チョコレートベイクドチーズケーキ」のレシピです。クリームチーズとミルクチョコレートが合わさったしっとり濃厚な味わいは、一度食べたらやみつきになること間違いなし!コーヒーや紅茶のお供にもぴったりですよ。混ぜて焼くだけで作ったとは思えない一品です。
材料(1台分(直径18cm丸型))
- (A)クリームチーズ・・・200g
- (A)グラニュー糖・・・30g
- (A)卵 (Mサイズ)・・・2個
- 生クリーム・・・200ml
- ミルクチョコレート・・・3枚 (150g)
- 薄力粉・・・20g
- ココアパウダー・・・10g
- お湯 (湯せん用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。型にクッキングシートを敷いておきます。オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.薄力粉、ココアパウダーを合わせてふるいます。
2.鍋に生クリームを入れて中火で熱し、沸騰直前で火を止めます。
3.火から下ろし、ミルクチョコレートを割りながら加えて溶かします。
4.フードプロセッサーに(A)、1を入れてよく撹拌します。
5.3を加えてさらによく撹拌し、型に流し入れます。
6.天板にのせ、型の2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分湯せん焼きにします。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程冷やし、型から外して出来上がりです。
4.簡単しっとりおいしいチーズケーキ
乳酸菌飲料を使用して作る、しっとりおいしいチーズケーキをご紹介します。材料にはホットケーキミックスを活用するのでとってもお手軽!食べる前に冷やしていただくのも絶品ですよ。簡単に作ることができる、初心者の方にもおすすめのレシピですので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmケーキ型))
- クリームチーズ・・・200g
- 生クリーム・・・150ml
- 乳酸菌飲料・・・120ml
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ホットケーキミックス・・・30g
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れて滑らかになるまでホイッパーで混ぜ、生クリーム、乳酸菌飲料、溶き卵を少しずつ入れてなじむまで混ぜます。
2.ホットケーキミックスを入れてなめらかになるまで混ぜます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、180℃のオーブンで40分程、焼き色が付くまで焼き、粗熱が取れたら型から外して完成です。
5.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
使用する材料はたった3つ!最小限の食材で、しっとりおいしいベイクドチーズケーキを作ってみませんか?クリームチーズをたっぷり使って作るので、少ない食材で作ったとは思えないほど、濃厚な口当たりと味わいを楽しむことができますよ!材料さえそろえておけばすぐ作れるので、日々のおやつにもぴったりです。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流しこみ、170℃のオーブンで45分程焼き色がつくまで焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
手軽に絶品スイーツを楽しむならチーズケーキはいかが?
混ぜて焼くだけという手軽さで作れるチーズケーキのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?スイーツ作り初心者の方でも安心して作れる簡単な工程ながら、濃厚でリッチな味わいが楽しめるチーズケーキ。ぜひお菓子作りのレパートリーに加えてみてくださいね。