「クリームチーズ」は、クリーミーな味わいが特徴的で子どもから大人まで、大好き!という人も多いはず。そのまま食べてももちろんおいしいですが、実はさまざまなレシピのアレンジにも大活躍する食材なんです。
「あの定番料理にもクリームチーズを入れるの!?」簡単“クリチごはん”レシピ5選

今回は、クリームチーズ好き必見の簡単クリチごはんレシピ5選をお届けします。定番料理の親子丼や卵かけごはんにクリームチーズを入れると、いつもと違った味わいに変身します!いずれもとっても簡単に作れるメニューをピックアップしていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
1.トマトとクリームチーズの無限おつまみ
トマトときゅうりを使ってさっぱりと仕上げたおつまみは、箸休めにぴったり!切って和えるだけで作れるのもうれしいポイントですね。しょうゆベースのたれとクリームチーズの相性も抜群で、一度食べはじめたら止まらない味わいです。お酒のおつまみにもぴったりですよ!
材料(2人前)
- トマト・・・1個
- きゅうり・・・1本
----- たれ -----
- しょうゆ・・・大さじ2
- EVオリーブオイル・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
1.トマトはヘタを切り落とし、1cm角に切ります。
2.きゅうりはヘタを切り落とし、乱切りにします。
3.クリームチーズは1cm角に切ります。
4.ボウルにたれの材料を入れて混ぜます。1、2、3を入れてよく和えます。
5.器に盛り付けて完成です。
2.クリームチーズ入り洋風親子丼
クリームチーズを加えた親子丼レシピをご紹介します。バターと一緒に鶏もも肉と玉ねぎを炒め、そこにコンソメとクリームチーズを加えることで洋風の味つけにしています。レシピも簡単で、お昼ごはんや忙しい日の夕食にも手軽に作ることができますので、いつもとちょっと違った親子丼にぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏もも肉・・・150g
- 塩こしょう (下味用)・・・小さじ¼
- 玉ねぎ・・・30g
- クリームチーズ・・・40g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 水・・・100ml
- (A) 料理酒・・・大さじ1
- (A) コンソメ顆粒・・・小さじ½
- 有塩バター・・・10g
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。鶏もも肉は一口大に切っておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.クリームチーズは4等分に切ります。
3.鶏もも肉はボウルに入れて塩こしょうを入れ揉みこみます。
4.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、3を皮目から焼き、焼き色がついたら1を入れて炒めます。
5.玉ねぎが透き通ったら水、(A)を入れ中火のまま3分程煮込み、鶏もも肉に火が通ったら2、溶き卵を入れて半熟状になったら火から下ろします。
6.器にごはんを盛り付けて5をのせて、パセリを材料を散らして出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.クリームチーズとキムチの卵かけごはん
時間がないときの鉄板メニューといえば「卵かけごはん」ですよね!今回は、クリームチーズとキムチを加えて一味違った卵かけごはんにアレンジするレシピをご紹介します。ピリ辛のキムチとクリーミーなクリームチーズにごま油の香ばしさも加わり、絶妙なバランスの味に仕上がります。ごはんの上に材料を乗せるだけで作れるのもうれしいポイントです。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- (A) ごま油・・・小さじ2
- (A) 白いりごま・・・小さじ1
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- キムチ・・・50g
- クリームチーズ・・・20g
- のり (きざみ)・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.器に2を盛り付け、中心にくぼみを作り、卵をのせます。
4.まわりにキムチ、1をのせます。
5.のりをのせ、小ねぎを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.デリ風 かぼちゃのクリームチーズサラダ
かぼちゃとクリームチーズを使ったサラダレシピをご紹介します。かぼちゃの甘みとクリームチーズ、そこに合わせるマヨネーズベースの味つけがとっても合い、お子さんから大人まで大好きなメニューになるはず!かぼちゃをあらかじめ電子レンジで加熱しておくことで、調理時間を短縮しています。
材料(2人前)
- かぼちゃ (正味300g)・・・1/4個
- クリームチーズ・・・100g
- (A) 無糖ヨーグルト・・・40g
- (A) マヨネーズ・・・大さじ2
- (A) 塩・・・ふたつまみ
- (A) 黒こしょう・・・ふたつまみ
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.かぼちゃは種を取り、皮つきのまま2cm角に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで4分程加熱し、粗熱を取ります。
2.クリームチーズは2cm角に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
4.1、2を入れて、よく混ぜ合わせます。器に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.包丁いらず クリームチーズと明太子の春巻き
クリームチーズと明太子を具にした春巻きレシピのご紹介です。クリームチーズのこくと明太子の旨味がよく合う一品は、夕食の一品はもちろんのことおつまみとしても大活躍の予感!また、こちらのメニューは包丁を使わずにとっても手軽に作ることができますので、忙しい毎日を助けてくれるレシピにもなるはずですよ。
材料(2人前)
- 春巻きの皮・・・4枚
- クリームチーズ・・・80g
- 明太子・・・40g
- 水溶き薄力粉・・・小さじ2
- 揚げ油・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮から取り出しほぐしておきます。
1.春巻きの皮に、クリームチーズ、明太子をのせて巻き、終わりの部分に水溶き薄力粉をつけて留めます。
2.フライパンに鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、1を入れます。表面がきつね色になり、カリッとするまで両面を1分ずつ揚げ、油を切ります。
3.器に盛り付けて完成です。
クリームチーズをおかずにアレンジ!
クリームチーズ好き必見の簡単クリチごはんレシピ5選をご紹介しました。定番のレシピにクリームチーズを入れるだけで、普段とは少し違った味わいを楽しむことができます。ぜひ、普段の夕食の一品、またはお酒のおつまみとしても作ってみてくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。