焼きたてのパンのおいしさは格別ですが、手作りするとなるとハードルが高いイメージがあってなかなか挑戦できないという方も多いのではないでしょうか。
発酵なしでふわふわパン!ホットケーキミックスで“お手軽パン”レシピ5選

今回はそんな方にお試しいただきたい、ホットケーキミックスを使った「お手軽パン」のレシピをご紹介します。お子様にも喜ばれるウインナーロールやツナマヨコーンパンのほか、人気の塩バターロールなど、発酵なしで簡単に作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ホットケーキミックスで簡単 ウインナーロール
ホットケーキミックスを使えば総菜パンの定番、ウインナーロールが簡単にお作りいただけます!発酵の必要がないので、一般的なパン作りよりも短時間で完成しますよ。生地に練りこんだ粒マスタードがよいアクセントになっていて、どんどん手が伸びるおいしさントです!辛みはほとんど感じませんが、お子様向けに作る場合や風味が苦手な方は、粒マスタードを抜いてもおいしくお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(8個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- ウインナー・・・8本
- (A)無糖ヨーグルト・・・40g
- (A)水・・・40ml
- (A)マスタード (粒)・・・小さじ2
- 強力粉 (打ち粉)・・・適量
- 溶き卵・・・大さじ1
作り方
準備.
オーブンは180℃に予熱します。
1.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
2.ホットケーキミックスを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったら手で押さえつけるようにしてまとめ、8等分します。
4.手の平に強力粉を付けながら楕円形に伸ばし、手前側の端にウインナーを置いて巻きます。
5.クッキングシートを敷いた天板に巻き終わりが下になるように並べ、溶き卵を塗り、180℃のオーブンで15分焼きます。
6.表面にこんがりとした焼き色が付いたら完成です。
2.HMで 塩バターロール 作り方
バターの風味とほどよい塩気がおいしい、塩バターロールをご紹介します。シンプルなので、朝食の一品にぴったりです。使用する塩にこだわってみても楽しめるかもしれません。ホットケーキミックスを使うことで、パン作りとは思えないほど短時間でおいしい塩バターロールが作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(6個分)
- ホットケーキミックス・・・200g
- 無糖ヨーグルト・・・50g
- 牛乳・・・50ml
- 強力粉 (打ち粉用)・・・適量
- 有塩バター・・・40g
- 溶かし有塩バター・・・10g
- 岩塩・・・小さじ1/2
準備.
オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.有塩バターは6等分に切ります。
2.ボウルにホットケーキミックス、無糖ヨーグルト、牛乳を入れてゴムベラで混ぜ合わせます。
3.粉気がなくなったら手でこね、ひとまとまりになったら丸めてラップをし、10分ほど休ませます。
4.スケッパーで放射状に6等分にします。
5.打ち粉をふった台にのせ、麺棒で縦20cm程に伸ばし、1をのせて巻き、巻き終わりを下にします。同様に5個作ります。
6.クッキングシートを敷いた天板にのせ、刷毛で溶かし有塩バターを塗り、岩塩をかけます。焼き色が付くまで200℃のオーブンで12分程焼き完成です。
3.ホットケーキミックスで カレーパン
お子様にから大人まで、幅広い世代に大人気のカレーパンレシピをご紹介します。一見作ることが難しそうなカレーパンですが、ホットケーキミックスとレトルトカレーを使うことで意外と簡単に作ることができるんです!ほんのり甘めの生地にスパイシーなカレーの風味が絶妙にマッチした、やみつきになること間違いなしの一品!余ったカレーを中に入れてリメイクするのもおすすめですよ。朝食やおやつにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(4個分)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・200g
- 溶き卵・・・1/2個分
- 水・・・50ml
-----カレーフィリング-----
- レトルトカレー・・・200g
- 水溶き薄力粉・・・大さじ1
- 水 (のり)・・・適量
- 溶き卵・・・1/2個分
- パン粉・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
作り方
1.鍋にレトルトカレーを入れ、水溶き薄力粉を加えて耐熱性のヘラで混ぜ、中火でよく混ぜながら煮ます。とろみがついたら火からおろし、粗熱をとります。
2.溶き卵をボウルに入れ、水を加えて混ぜた後、ホットケーキミックスを加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなりひとまとまりになったら台に出し、なめらかになるまで捏ね、4等分にします。
4.めん棒で楕円形に伸ばし、1をのせます。ふちに指で水を塗ってふちを持ち上げるようにしてとじ、バットに並べてラップをかけ、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
5.溶き卵、パン粉の順に表面に付けます。
6.鍋底から5cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、160℃に熱してこんがりときつね色になるまで7分ほど揚げ、油を切って完成です。