ひんやり冷たい「アイス」は夏のおやつの定番!コンビニやスーパーでも気軽に買うことができますが、今年の夏はおうちで手作りしてみませんか?
「シャリシャリ食感がたまらない!」簡単に作れる“おうちアイス”レシピ5選

今回は、簡単に作れるシャリシャリ食感が魅力のおうちアイスレシピをご紹介します。たった4つの材料で作れるシンプルな牛乳アイスや、フルーツのおいしさを楽しめるフルーツバーまで、手軽に作れておいしいアイスのレシピをピックアップしました。シャリシャリとした食感の手作りアイスで、涼やかなひとときをお楽みください。
1.材料4つ シンプルな牛乳アイス
材料はたったの4つ!手軽に作れる牛乳アイスのレシピをご紹介します。牛乳と砂糖、卵、バニラエッセンスとシンプルな食材を使うので、さっぱりとしたやさしい甘さに仕上がります。そのまま味わうのはもちろん、ジャムやフルーツをトッピングしてもおいしくお召し上がりいただけますよ。おうちによくある食材で作れるので、レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
材料(4人前)
- 牛乳・・・500ml
- 砂糖・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- バニラエッセンス・・・小さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
1.鍋に牛乳、砂糖、卵を入れてよく混ぜ合わせ、弱火で熱します。
2.煮立たせないように木べらでかき混ぜながらとろみがつくまで弱火で熱します。
3.火から下ろして濾し器で漉し、バットに流し入れます。
4.粗熱を取り、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせます。
5.ラップをかけ、冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。器に盛り付け、チャービルを添えて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.ヨーグルトジェラート
さわやかな味わいが夏にぴったり!ヨーグルトと生クリームで作るジェラートのレシピをご紹介します。無糖ヨーグルトと泡立てた生クリームを混ぜ合わせて、冷やし固めました。ヨーグルトの酸味と生クリームのコクが絶妙なバランスでマッチした、おもてなしにもおすすめの一品です。空気を含ませるように混ぜて、冷やしてを4回繰り返すので少しだけ手間がかかりますが、そうすることでなめらかな口当たりのジェラートに仕上がります。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 無糖ヨーグルト・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- 砂糖・・・50g
作り方
1.ボウルに生クリーム、砂糖を入れハンドミキサーで8分立てに泡立てます。
2.無糖ヨーグルトを加え混ぜ合わせたらバットに入れラップをし、冷凍庫で30分冷やします。
3.スプーンでよく混ぜ合わせ、再びラップをし冷凍庫で30分冷やします。これを合計4回ほど繰り返します。
4.しっかり固まったら器に盛り付けてできあがりです。
3.シャリシャリひんやり すいかのシャーベット
乳酸菌飲料がすいかと相性抜群!見た目も涼し気なすいかのシャーベットのご紹介です。乳酸菌飲料のさわやかな風味とすいかの甘みが驚くほどよく合います。シャリシャリとした食感で夏の暑さも吹き飛ぶおいしさですよ!さっぱりとした口当たりなので、おやつにはもちろん食後のデザートとしてもおすすめです。すいかが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- すいか (カット)・・・300g
- 乳酸菌飲料・・・50ml
- はちみつ・・・小さじ2
- レモン汁・・・小さじ1
- ミント・・・適量
作り方
1.すいかの表面の種を取り除きます。
2.ミキサーに1、乳酸菌飲料、はちみつ、レモン汁を入れて、なめらかになるまで撹拌します。
3.バットに流し入れてラップをかけ、冷凍庫で1時間ほど冷やします。
4.取り出して、フォークでかき出すように混ぜ、再びラップをかけ、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。同様にもう1回冷やし固めます。
5.お皿に盛り付け、ミントを飾り完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。