朝食やおやつなど、手軽に食べられて満足感の高いパン。子どもから大人まで、みんな大好きですよね。難しそうに見えるパン作りですが、コツを覚えれば簡単に作ることができます。
パン作りが楽しくなる!初心者さんにやさしい“手づくりパン”レシピ5選

そこで今回は、シンプルな手作りパンのレシピを5つご紹介します。ふわふわな食感がおいしいコッペパンや、発酵不要の豆乳ブレッドなども手軽に作れます。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
1.材料4つ ふわふわパン
初めてパン作りに挑戦する方には、シンプルなふわふわパンがおすすめです。使う材料はたったの4つ。たくさんの材料をそろえる必要がないので手軽に作れますよ。ほんのり感じる甘さは、そのままで食べるのはもちろん、スープや肉料理などとも相性抜群です。しっとりふわふわな食感はどんな世代の方にも喜ばれるおいしさです!ぜひお試しくださいね。
材料(6個分)
- 強力粉・・・200g
- 砂糖・・・10g
- ドライイースト・・・4g
- 塩・・・3g
- お湯 (40℃)・・・120ml
作り方
1.ボウルにお湯以外の材料を入れ、お湯を加えてゴムベラで混ぜ、ひとかたまりになったらボウルから出し、表面がつるっとするまで捏ねます。
2.ボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分、2倍程の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
3.ガス抜きをし、6等分に分けて丸めて、濡れた布巾をかぶせて10分休ませます。(ベンチタイム)
4.丸め直し、クッキングシートを敷いた天板にのせます。
5.ラップ、濡れた布巾をかぶせて、オーブンの発酵機能を使い40℃で10分発酵します。
6.オーブンから出し、そのままさらに室温で10分発酵します。(二次発酵)その間に190℃にオーブンを予熱します。
7.190℃のオーブンで15分程焼き、焼き色がついたら完成です。
2.ふわふわミルクパン
しっとりとした生地が魅力のミルクパンのレシピをご紹介します。ふわふわとした食感のミルクパンは、口に入れるとミルクの香りがやさしく広がります。クセのない味わいなので、食事と合わせても、ジャムや甘いクリームなどと合わせても絶品です。一見難しそうに見えますが、手順を踏んでいけば初心者さんでも失敗なくお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね!
材料(6個分)
- 強力粉・・・200g
- 砂糖・・・20g
- ドライイースト・・・3g
- 塩・・・ふたつまみ
- 牛乳 (40℃)・・・140ml
- 無塩バター・・・20g
- 強力粉 (まぶす用)・・・小さじ2
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。牛乳を注ぎ、生地がまとまるまで捏ねます。
2.台に取り出し、なめらかになるまで3分程捏ねたら無塩バターを加え全体になじませ、生地にツヤが出るまで10分程捏ねます。
3.ボウルに入れてラップをしオーブンの発酵機能を使って40℃で40分程発酵させます。(一次発酵)
4.2倍程の大きさになったらガス抜きをしてボウルから取り出します。6等分にして丸め、濡れた布巾をかけて10分程休ませます。(ベンチタイム)
5.生地を丸め直し、閉じ目を下にしてクッキングシートを敷いた天板に並べ、濡れた布巾とラップをかけます。
6.オーブンの発酵機能を使って40℃で30分、室温に出してそのまま10分発酵させます。(二次発酵)オーブンを180℃に予熱します。
7.表面に茶こしで強力粉をかけ、180℃のオーブンで12分程焼き色がつくまで焼いたら完成です。
3.お手軽 ソーダブレッド
アイルランドの主食、ソーダブレッドのご紹介です。本場ではバターミルクを入れて作りますが、このレシピではヨーグルトで代用しています。ヨーグルトを入れることで、まろやかでやさしい甘みのパンに仕上がりますよ。発酵が不要なので、パン作り初心者さんでも気軽に挑戦できます。素朴な味わいを楽しんでみてくださいね。
材料(1個(直径約15cm))
- 薄力粉・・・250g
- ベーキングパウダー・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- 無糖ヨーグルト・・・200g
- 薄力粉 (まぶす用)・・・小さじ1
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.無糖ヨーグルトを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた天板に2をのせ、ゴムベラで直径15cmの丸型に成形します。表面に薄力粉をふり、包丁で十字に深さ2cmの切り込みを入れます。
4.180℃のオーブンで30分程、表面に焼き色がつくまで焼き、粗熱をとります。
5.器に盛り付けて完成です。