「◯◯ン◯◯の卵」。◯◯に入るもの、なんだかわかりますか?ヒントは歴史の教科書に出てくる、偉大なあの人物!
【今日のクイズ】「◯◯ン◯◯の卵」ヒントは歴史の教科書にも載っていたあの人物名…

答え合わせの後には、◯◯ン◯◯も驚くような、卵の絶品レシピもご紹介します。ひとりごはんにぴったりの一品から、大人数のパーティーにおすすめな料理まで、幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!
どこかで聞いたことあるような...。気になる正解は?
正解は「コロンブスの卵」です!意味は、だれでもできそうなことでも、最初に行うのは難しいということです。
コロンブスといえば、アメリカ大陸を発見した人物として有名ですよね。この慣用句は、実はコロンブスの逸話が基になっています。
あるパーティーで「海を渡っていけば、誰だって未開の地にたどり着ける」とからかわれたコロンブスは、「卵を何も使わずに立てることはできるか」と問いました。だれもできない中、コロンブスは卵を少し潰して立ててみせたそうです。確かに、やり方がわかればだれでもできそうなことですが、最初に行うのは難しいですよね。
おすすめの卵料理をご紹介!
さて、そんな逸話に登場する卵ですが、現代では常備されている方も多い便利食材ですよね。今回は、卵を使った絶品料理をご紹介します。さっと作れる時短料理から、ボリュームたっぷりパーティー料理までご紹介しますので、ぜひ見てみてくださいね。
1.厚揚げの卵とじ丼
忙しいときにもってこいの丼!厚揚げの卵とじ丼をご紹介します。めんつゆでとじた半熟卵がごはんにジュワッとしみこみ、ついつい箸がすすむ一品ですよ。厚揚げをたっぷり使っているので、この一杯だけで満足感があります。溶き卵は2回に分けて加え、半熟部分を残すのがポイントですよ。帰るのが遅くなった日の夕飯に、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・360g
- 溶き卵・・・2個分
- 厚揚げ・・・130g
- お湯 (油抜き用)・・・適量
- 玉ねぎ・・・60g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・80ml
- (A)水・・・大さじ2
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- 三つ葉・・・2g
作り方
準備.三つ葉は根元を切り落としておきます。
1.厚揚げを耐熱ボウルに入れ、お湯をかけて油抜きをします。水気を切り、1.5cm角に切ります。玉ねぎは薄切りにします。
2.三つ葉は3cm幅に切ります。
3.フライパンに1と(A)を入れて、中火で玉ねぎに火が通るまで煮ます。
4.溶き卵を半量入れ、白身が固まり始めるくらいまで煮ます。残りの溶き卵と2を散らし、火を止めてフライパンの蓋をし、30秒程蒸らします。
5.どんぶりにごはんをよそい、4を盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。