あるなしクイズです!卵は「ある」、豆腐は「なし」、あずきは「ある」…。さて、「ある」に共通することはなんでしょうか?答え合わせのあとは、クイズにちなんで卵と豆腐を使ったボリュームおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
2022.7.12
【あるなしクイズ】卵にあって豆腐にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
卵 豆腐
あずき ささげ
意欲 やる気
火元 噂
「ある」の3文字の言葉のうち真ん中の文字を、あるひらがなに変えると、別の意味の言葉になりますよ。ぜひいろいろ試してみてくださいね!
それでは正解発表です。「ある」に共通するのは…?
「真ん中の文字を『ん』に変えると別のものになる」でした!
卵は「たんご(単語)」、あずきは「あんき(暗記)」、意欲は「いんく(インク)」、火元は「ひんと(ヒント)」になります。
おすすめレシピをご紹介!
ここからは、「ある」の卵と「なし」の豆腐、それぞれを使ったボリュームたっぷりおかずレシピをご紹介します。もやしと納豆のチーズオムレツや、豚しゃぶ肉で豆腐を包んだ「お豆腐角煮」など、食べごたえのあるおかずレシピを集めました!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは卵レシピをピックアップ!
1.節約 もやしと納豆の満腹チーズオムレツ
もやしと納豆をたっぷり加えた、満腹チーズオムレツのご紹介です。ふんわり卵に包まれたシャキシャキのもやしと納豆、ピザ用チーズのトロッととろける食感がやみつきになる一品です。包丁を使わずに材料を混ぜ合わせて、フライパンで焼くだけと簡単に作れるのもうれしいポイント。忙しいときのおかずにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(4人前)
- もやし・・・200g
- ピザ用チーズ・・・80g
- 納豆・・・1パック
- 卵 (Mサイズ)・・・5個
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- ディル (生)・・・適量
作り方
1.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ、もやし、ピザ用チーズ、納豆を加えて混ぜ合わせます。
2.フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、1を流し入れ、蓋をして焼きます。
3.中火で5分程焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返し、さらに5分程焼きます。
4.中まで火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、ディルを添えて完成です。