食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

こごみのレシピ
おすすめの9選を紹介

最終更新日
こごみのレシピ おすすめの9選を紹介
旬の季節に食べたい「こごみ」を使ったレシピをご紹介します。おいしくいただくために必要なアク抜きの仕方の動画もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • こごみのごま和え
  • こごみと豚バラのゆず胡椒炒め
  • 春の山菜といえばこれ!ふきのとうとこごみの天ぷら
  • こごみのアク抜き
  • こごみとたけのこのツナマヨ和え
  • さっぱりおいしい こごみと柑橘のマヨポンサラダ
  • こごみのクリームチーズ和え
  • 山椒塩で 山菜の天ぷら

こごみのごま和え

4.38
(29)
こごみ、お湯、塩、白すりごま、しょうゆ、砂糖
程よい苦みと歯ごたえが特徴的な春の山菜、こごみを使ったごま和えのご紹介です。シンプルなごま和えにすることで素材本来のおいしさが味わえますよ。白すりごまの香ばしい香りをまとったこごみはお箸が止まらないおいしさです。ぜひお試しくださいね。

こごみと豚バラのゆず胡椒炒め

4.49
(15)
豚バラ肉、こごみ、まいたけ、しょうゆ、ゆず胡椒、かつお節
独特の歯ごたえと苦みが特徴的なこごみ。お浸しやごま和えももちろんおいしいですが、ジューシーな豚バラ肉と炒めてもとてもおいしいですよ。ゆず胡椒がピリッと効いていて少し大人の味です。ぜひ作ってみてくださいね。

春の山菜といえばこれ!ふきのとうとこごみの天ぷら

4.72
(12)
ふきのとう、こごみ、薄力粉、卵、水、揚げ油、塩
天ぷらは高温で揚げるため、あくの下処理はしなくても山菜が美味しく食べられます。山菜の苦味を味わうには天ぷらが一番ですし、天ぷらの美味しさを味わうには春の山菜がぴったりですよ。是非、色々な山菜で試してみてくださいね。

こごみのアク抜き

4.37
(7)
こごみ、水、お湯、塩
こごみのアク抜きのご紹介です。穂のような先端が丸まった特徴のあるこごみは、山菜の中でもアクが少なく、下ごしらえが簡単です。ほのかなぬめりと歯ごたえがおいしく、和え物や天ぷら、汁物にぴったりですよ。

こごみとたけのこのツナマヨ和え

4.21
(9)
タケノコの水煮、お湯、こごみ、水、塩、ツナ油漬け、マヨネーズ、ポン酢、のり
こごみとたけのこのツナマヨ和えのご紹介です。コリコリとしたこごみの歯ごたえと、みずみずしいたけのこの食感が、コクのあるツナマヨネーズとよく合います。ほんのり季節が味わえる一品をぜひお試しくださいね。

さっぱりおいしい こごみと柑橘のマヨポンサラダ

4.54
(5)
こごみ、甘夏みかん、むきエビ、キャベツ、紫玉ねぎ、マヨネーズ、ポン酢、砂糖、塩、レタス、パセリ、お湯
春に旬を迎えるこごみや春キャベツ、柑橘を使った爽やかな風味のサラダです。サッとゆでて和えるだけで、とっても簡単ですよ。こごみのクルリと丸い形状と柑橘の鮮やかなオレンジ色が見た目にも楽しいひと品です。ぜひお試しください!

こごみのクリームチーズ和え

こごみ、お湯、塩、クリームチーズ、鮭フレーク、しょうゆ、木の芽
ほどよい苦みと歯ごたえが特徴的な山菜のこごみ。まろやかで濃厚なクリームチーズと合わせることで苦みも軽減され、よりおいしく食べることができますよ。鮭フレークで彩りも旨味もアップ。ぜひ作ってみてくださいね。

山椒塩で 山菜の天ぷら

4.45
(7)
あさつき、たらの芽、こごみ、天ぷら粉、水、揚げ油、塩、粉山椒
山椒塩でいただく、山菜の天ぷらのご紹介です。たらの芽やこごみなど、山菜はほんのり苦味や爽やかな風味があるので、天ぷらがよく合います。山椒塩のピリっとしたアクセントがさっぱりといただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。

鯛と和野菜のごま酢がけ

タイ、たらの芽、こごみ、あさつき、お湯、塩、白すりごま、薄口しょうゆ、砂糖、酢
タイと和野菜を使ったおかずのご紹介です。こごみやたらの芽などの山菜は爽やかな苦味が特徴で、タイのあっさりとした旨味と、コクのあるごま酢ダレがよく合います。旬の味が楽しめる一皿です。ぜひ試してみてくださいね。