食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

スープわかめのレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
スープわかめのレシピ おすすめの30選を紹介
スープわかめのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 卵とわかめの春雨スープ
  • ごま油香る わかめとねぎのスープ
  • わかめと長ねぎのシンプル韓国風スープ
  • ごま油香る 中華風わかめスープ
  • 韓国風 わかめスープ
  • やみつき!わかめとキャベツのナムル風
  • キャベツとわかめの和風スープ
  • 生わかめの中華スープ

卵とわかめの春雨スープ

4.48
(1,926)
溶き卵、乾燥わかめ、水、鶏ガラスープの素、ごま油、白いりごま、塩こしょう、しょうゆ、緑豆春雨
シンプルな卵とわかめの春雨スープを作りました。工程も少なく、すぐに作ることが出来るので、朝食や夜食などにもぴったりです。 辛味がお好きな方はごま油をラー油に代えても美味しいですよ。ぜひ作ってみてください。

ごま油香る わかめとねぎのスープ

4.43
(993)
水、乾燥わかめ、塩、ごま油、白いりごま、長ねぎ、鶏ガラスープの素
ごま油が香る、中華の定番わかめのスープのレシピです。ねぎをたっぷり入れました。シャキシャキとした食感がとっても美味しいですよ。具材もお手軽なものばかりで、お財布にも優しい一品に仕上げました。ぜひ作ってみてくださいね。

わかめと長ねぎのシンプル韓国風スープ

4.48
(272)
長ねぎ、わかめ、水、お湯、鶏ガラスープの素、オイスターソース、黒こしょう
長ねぎとわかめのシンプルな韓国風スープはいかがでしょうか。鶏ガラベースの味付けに、オイスターソースのコクがアクセントになっています。やさしい味付けでサラッといただけますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

ごま油香る 中華風わかめスープ

4.38
(528)
乾燥わかめ、玉ねぎ、水、コンソメ顆粒、ごま油、白いりごま
ごま油香る玉ねぎとわかめのシンプルな中華スープです。わかめの塩味、玉ねぎ本来の甘みを楽しめる一品です。白いりごまを入れることで、ごまの香りがプラスされ、より美味しくなります。簡単ですので、ぜひお試し下さい。

韓国風 わかめスープ

4.27
(203)
乾燥わかめ、水、すりおろしニンニク、鶏ガラスープの素、塩、長ねぎ、ごま油
糖質1.0g/80kcal(1人分) 韓国風わかめスープのレシピのご紹介です。お家にある食材でお手軽にお作りいただけます。わかめを軽く炒めることでとろっとした食感に仕上がります。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

やみつき!わかめとキャベツのナムル風

4.43
(745)
キャベツ、乾燥わかめ、ごま油、鶏ガラスープの素、白いりごま、鷹の爪輪切り
やみつきになる、わかめとキャベツのナムル風はいかがでしょうか。電子レンジ調理で簡単に作れる和え物なので、副菜があともう一品ほしい時やお酒のおつまみなどにぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

キャベツとわかめの和風スープ

4.15
(135)
キャベツ、わかめ、水、お湯、顆粒和風だし、めんつゆ、白いりごま
キャベツとわかめの和風スープのレシピです。調味料も少なく、とっても簡単!優しい味でほっこりしますよ。具材の組み合わせを変えてもおいしく作れるので、いろいろアレンジしてみてくださいね。ぜひ一度作ってみてください。

生わかめの中華スープ

4.45
(153)
わかめ、溶き卵、鶏ガラスープの素、水溶き片栗粉、しょうゆ、ごま油、黒こしょう、白いりごま、お湯
生わかめが手に入ったらぜひお試しいただきたい、とっても簡単な中華スープのご紹介です。短時間でお作り頂けますので、今夜のあと一品にいかがでしょうか。ごま油が香って、とても美味しいスープなので、是非作ってみてくださいね。

ごま油香る わかめと卵のみそ汁

4.35
(464)
乾燥わかめ、水、顆粒和風だし、みそ、ごま油、卵、小ねぎ
わかめと卵のみそ汁にアクセントとして、最後にごま油を入れてみました。 ごま油を入れることで、和食以外の中華や韓国料理などの献立にも合うみそ汁です。 簡単に作ることが出来るので、ぜひ試してみてください。

シンプル!ワカメのお吸い物

4.40
(200)
三つ葉、乾燥ワカメ、水、白だし、かまぼこ、みりん
簡単にできる白だしを使用したお吸い物です。色合いが綺麗になるので、ピンク色のかまぼこを入れました。具材の量はお好みで調整してください!乾燥ワカメは、少量でも広がって量が増えるので入れすぎにはご注意ください。

関連する人気キーワード

基本の和食 豆腐とわかめのみそ汁

4.30
(444)
絹豆腐、長ねぎ、一番だし、みそ、乾燥わかめ
和風一番だしを使ったおみそ汁のご紹介です。オーソドックスな豆腐、わかめ、長ねぎの組み合わせですが、だしの旨みが感じられて、ほっとする美味しさですよ。時間のあるときに一番だしを取っておけばすぐに作れます。ぜひお試しくださいね。

ホッとする味 わかめとねぎのすまし汁

4.29
(213)
わかめ、長ねぎ、水、白だし、みりん
わかめと出汁香るすまし汁です。シンプルな具材で、どこかホッとする懐かしい一品です。長ねぎの風味がアクセントになっており、飽きの来ない美味しさです。濃い目の味付けの主菜に合わせると、さっぱりとするのでおすすめですよ。是非お試しください。

ほっとする味わい!新玉ねぎとわかめの中華風スープ

4.45
(136)
新玉ねぎ、水、鶏ガラスープの素、しょうゆ、酒、塩こしょう、白ごま、糸唐辛子、塩蔵わかめ
今が旬な新玉ねぎがたっぷり入った中華風わかめスープのご紹介です。新玉ねぎの味わいを美味しくいただける一品です。体調が優れず、食欲が無い時などにもオススメです!和食や中華料理が並ぶ食卓のどちらでもお作りいただけるので、ぜひお試しください。

白菜とわかめのスープ

4.33
(107)
白菜、わかめ、水、鶏ガラスープの素、黒こしょう、ごま油、糸唐辛子、お湯
白菜とわかめのスープのレシピです。わかめがたっぷり入っていて、食べ応え満点です。ごま油が香り、食欲がそそりますよ。中華の料理にはもちろん、シンプルな味付けなので様々な料理にあいますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

オクラとわかめのスープ

4.40
(85)
オクラ、塩、乾燥わかめ、水、鶏ガラスープの素、塩こしょう
オクラとわかめのスープのご紹介です。オクラとわかめの粘りのある食感に、鶏ガラスープがよく合います。お好みで溶き卵を加えるとさらに彩りがよく、ボリュームが出ますよ。やさしい味わいですので、ぜひお試しくださいね。

かまぼことわかめの中華スープ

4.23
(75)
かまぼこ、水、ごま油、塩、黒こしょう、白いりごま、わかめ、鶏ガラスープの素
優しい味わいの中華スープのご紹介です。かまぼこを加えることで彩りがよく、旨味も増します。具材を煮込む必要がないので、あっという間に仕上がりますよ。とても簡単なので忙しい日にもぴったりの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

春キャベツとわかめの中華スープ

4.17
(72)
お湯、春キャベツ、わかめ、鶏ガラスープの素、ごま油、塩
柔らかく甘みのある春キャベツをたっぷり使った、シンプルで優しい味わいの鶏がらスープです。 あっさりと仕上げていますので、食欲のない日や朝ごはんにもオススメです。簡単にさっと作れるので、ぜひ試してみてください。

わかめと豆腐の韓国風スープ

4.34
(149)
お湯、わかめ、しめじ、絹ごし豆腐、鶏ガラスープの素、しょうゆ、ごま油
わかめと豆腐の韓国風スープのレシピのご紹介です。ごま油と白いりごまの香りが食欲をそそり、きのこの旨味も味わうことができます。具材がたっぷり入っているので食べ応え満点ですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

やみつき!わかめとレタスの韓国風サラダ

4.50
(563)
レタス、ツナ、すりおろしニンニク、豆板醤、塩こしょう、白ごま、ごま油、しょうゆ、鶏ガラスープの素、めんつゆ、塩蔵わかめ
しゃきしゃきのレタスとわかめの食感の組み合わせが美味しい韓国風サラダのご紹介です。 和食や中華料理、韓国料理の食卓と並べても合うので、手軽な一品です!冷蔵庫に余りがちな食材なので、ぜひ気軽に作ってみてください。

さっぱりな一品!たっぷりわかめのしらす和え

4.36
(239)
しらす、砂糖、塩こしょう、ごま油、鶏ガラスープの素、めんつゆ(2倍濃縮)、塩蔵わかめ、水、白いりごま
食感が美味しいわかめを塩気のあるしらすと組み合わせて、さっぱりとした前菜に仕上げました。 材料費も安く済み、時短レシピとしてもお作りいただけます。簡単に出来てしまうので、もう一品欲しい!という時にぜひお試しください。

関連する人気キーワード