たんぱく質

のレシピ おすすめ8選を紹介
2022.9.6
たんぱく質
たんぱく質のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • マーボー豆腐風
  • 電子レンジで作る 豆腐のペースト
  • ゆでて作る 鶏ささみのすりながし
  • ハンバーグのトマト煮
  • 白身魚のすり流し
  • 鮭と白菜のミルクスープ
  • 鶏ささみとカブのクリームシチュー風
  • ミートソースのポテトグラタン

マーボー豆腐風

4.3
29件の評価
絹ごし豆腐、お湯、豚ひき肉、玉ねぎ、離乳食用かつお昆布だし、みそ、しょうゆ、水溶き片栗粉、サラダ油、ケチャップ
1歳〜1歳半ごろ(完了期)ころから始められる、マーボー豆腐風はいかがでしょうか。ケチャップの酸味とみそのコク、豚ひき肉の旨味でおいしくいただけます。とろみをつけることで食べやすくなり、おかゆや軟飯と一緒に丼にするのもおすすめです。ぜひ、お試しください。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

電子レンジで作る 豆腐のペースト

4.5
24件の評価
絹ごし豆腐、水、湯冷まし
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、電子レンジで作る豆腐のペーストはいかがでしょうか。絹ごし豆腐はすりつぶしやすく、舌ざわりがなめらかなので、離乳食に取り入れやすい食材のひとつです。お粥や野菜のペーストと混ぜてもおいしくいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

ゆでて作る 鶏ささみのすりながし

鶏ささみ、片栗粉、離乳食用昆布だし、お湯
離乳食7、8ヶ月(中期)ごろから始められる、ゆでて作る鶏ささみのすりながしはいかがでしょうか。鶏ささみを食べ始める際はこの形態から始めてみて下さいね。鶏ささみは片栗粉をまぶしてゆで、さらに蒸らすひと手間で、パサ付きを防ぐことができます。昆布だしの旨みを加え、とろみをつけるともぐもぐしやすいですよ。ぜひ、お試しください。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

ハンバーグのトマト煮

豚ひき肉、玉ねぎ、お湯、サラダ油、離乳食用かつお昆布だし、トマト
離乳食9〜11ヶ月ごろ(後期)から始められる、ハンバーグのトマト煮はいかがでしょうか。ハンバーグを昆布かつおだしとトマトで煮込みました。粘りがでるまでよく混ぜることで、ふっくら仕上がります。ぜひ、お試し下さい。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

白身魚のすり流し

4.6
8件の評価
水、片栗粉、タイ、お湯、湯冷まし
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、白身魚のすり流しはいかがでしょうか。すでに皮や骨が取り除かれているお刺身を使用する事で、簡単に作ることができます。お粥やうどんのトッピングにもおすすめです。ぜひ、お試し下さい。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません