再生速度
塩豚と大根の煮物 レシピ・作り方
「塩豚と大根の煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
豚バラ肉を塩漬けにして、大根と一緒に昆布と白だしで煮ました。ほろほろの豚バラ肉の旨みが大根にも染みこみ、ごはんが進みます。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもオススメです。ぜひ、お試しください。
材料(2人前)
手順
- 準備 大根は皮を剥き、1.5cm幅のいちょう切りにしておきます。絹さやは筋を取り除き、茹でて冷水に取り、水気を切った後、半分に切ります。
- 1 ラップを敷き、豚バラブロック肉をのせ、塩を全体によく刷り込ませます。ラップで包み冷蔵庫で5時間程置きます。
- 2 ラップを取り、1.5cm幅に切ります。
- 3 鍋に2、大根、(A)を入れ、落とし蓋をして中火で煮ます。
- 4 大根が透き通ってきたら、白だしを加え、中火で煮ます。煮汁が半量になったら、火から下ろします。
- 5 器に盛り付けて、絹さやをのせて完成です。
コツ・ポイント
白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
Guzar
2022.8.3
大根は軽く面取りし、昆布→どんこ、鷹の爪→しょうが、はちみつをほんの気持ち足し、白だし→顆粒ガラスープにやむなく変更しました。ことこと弱火で1時間煮込んで味見したところですが、豚肉しっとり、だいこんじんわり、ほっとする味です。
1人のユーザーが参考になった
アクビちゃん918
2019.5.28
塩豚を作る時間を見忘れていて…
5時間は時間がないのでとりあえず燻ベーコンを買い、作ってみました(^◇^;) ベーコンでも美味しかったですよ!
1人のユーザーが参考になった
2525
2019.1.14
倍量で作りました。白だしがなかったので、ほんだしを小さじ1程度を入れました。優しいお味に仕上がりました。
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
凛々子
白だしの変わりに鶏ガラスープで代用できますか?
kurashiru
仕上りの風味は変わりますが、白だしの代わりに鶏ガラスープを使用してもお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。