クリームチーズのふんわりブッセ レシピ・作り方

「クリームチーズのふんわりブッセ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ふわっと軽い食感の生地に、チーズクリームを挟んだブッセです。甘いチーズクリームに加えた塩気のあるプロセスチーズがアクセントになっておいしいですよ。おもてなしの際にもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(4個分(直径7cm))

手順

  1. 準備 オーブンは170℃で予熱をしておきます。 クリームチーズは常温に戻しておきます。
  2. 1 ブッセ生地を作ります。ボウルに卵黄と卵黄用グラニュー糖を入れ白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てます。
  3. 2 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで少し泡立ててから卵白用グラニュー糖を2度に分けながら加え都度泡立て、8分立てのメレンゲを作ります。
  4. 3 1へ2の1/3量を加えゴムベラで混ぜ合わせてから、残りの2を入れ混ぜ合わせます。
  5. 4 (A)をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでゴムベラでさっくりと混ぜ合わせ、丸口金を入れた絞り袋へ入れます。
  6. 5 クッキングシートを敷いた天板に直径6cmの円で8枚絞り、茶こしで粉糖をふりかけ、170℃のオーブンで15分焼き、粗熱を取ります。
  7. 6 クリームを作ります。プロセスチーズは、2mm角に切ります。
  8. 7 ボウルに6以外のクリームの材料を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせたら、6を加えて混ぜ、丸口金を入れた絞り袋に入れます。
  9. 8 5の1枚に7を絞り、もう1枚でサンドします。残りも同様に作ったら出来上がりです。

コツ・ポイント

チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
ユーザーff4711
ユーザーff4711
2023.7.20
今回初めて、ブッセを作りました。サクサク、中はしっとりカスタードも手作りで作りました。 とても、美味しかったです(^-^) 家族に好評でした。 お茶うけにも良い洋菓子の焼き菓子だと思います。また、作って見たいと思います。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ