再生速度
粒マスタード香る コンビーフのポテトコロッケ レシピ・作り方
「粒マスタード香る コンビーフのポテトコロッケ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
粒マスタード香るコンビーフのポテトコロッケのご紹介です。コンビーフのうまみとじゃがいものほくほくとした食感が食欲をそそる一品です。ピザ用チーズを入れることでまろやかな味わいになります。手軽に揃う材料で作れるのでぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- じゃがいも (計400g) 3個
- コンビーフ 100g
- ピザ用チーズ 40g
- 粒マスタード 大さじ1
- 衣
- 薄力粉 30g
- 溶き卵 (Mサイズ) 1個分
- パン粉 40g
- 揚げ油 適量
- キャベツ (千切り ) 40g
- 中濃ソース 大さじ2
手順
- 準備 じゃがいもは皮をむき芽を取り除いておきます。
- 1 コンビーフはほぐしておきます。
- 2 じゃがいもは一口大に切り耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで5分程加熱し、熱いうちにマッシャーでつぶします。
- 3 粗熱が取れたら1、ピザ用チーズ、粒マスタードを入れて全体がなじむように混ぜ合わせ、4等分にし小判形に形を整えます。
- 4 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
- 5 フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ180℃に熱します。4を入れ、こんがりとするまで5分程揚げ、油を切ります。
- 6 キャベツを添えたお皿に盛り付け、中濃ソースをかけて完成です。
コツ・ポイント
じゃがいもはご家庭でご使用になる電子レンジにより加減が違うので調節して加熱をしてください。 中濃ソースはウスターソースでも代用できます。
たべれぽ
ようかん
2020.6.9
揚げる行程はヘルシオのフライモードで調理。美味しいのだが、やはりしっかり油であげた方が美味しいと思った。
コンビーフやマスタードで下味はちゃんとついているものの中濃ソースをかけてご飯と一緒にかきこみたくなる味わい。
パン粉が余ってたらリピートしたい。なければ芋とコンビーフのポテトサラダにするのもありだなあ。
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。