山くらげともやしの香味和え レシピ・作り方

「山くらげともやしの香味和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

シャキシャキのもやしと、コリコリとした歯ごたえのある山くらげを和え物にしました。ミョウガや大葉の香味野菜を加え、ごま油の香るタレで味付けをしていますので、とても食べやすくどんどん箸がすすみますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 ミョウガは千切りにします。大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
  2. 2 ニンニクはみじん切りにします。
  3. 3 ボウルに山くらげ、水を入れ、パッケージの表記の時間通り戻して水気を切り、3cm幅に切ります。
  4. 4 鍋にお湯を沸かし3を入れ、1分ほどゆでたら湯切りをします。
  5. 5 耐熱ボウルにもやしを入れ、ラップをして600Wの電子レンジで1分加熱し、粗熱を取ります。
  6. 6 1、2、4、(A)を入れて混ぜ合わせ、全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。

コツ・ポイント

山くらげは、パッケージに記載の時間を目安に水、またはぬるま湯でしっかりと戻してください。乾燥時より約3倍ほど膨らみます。 生のニンニクの摂り過ぎには十分注意してください。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • チューブタイプのニンニクで代用できますか?

人気のカテゴリ