再生速度
簡単 キムチ鍋風スープ レシピ・作り方
「簡単 キムチ鍋風スープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
具沢山のキムチ鍋風スープのご紹介です。 豚バラ肉を先に炒めることで旨味をぐっと閉じ込め、煮込んでも固くなりません。ニンンクと生姜がよく効いているので寒い日にもぴったり。体が温まりますよ。 是非、試してみてください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 絹ごし豆腐は1cm角に切ります。えのきは石づきを落とし、半分に切ります。
- 2 ニラは固い部分を切り落とし、3cm幅のざく切りにします。
- 3 長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。豚バラ肉は3cm幅に切ります。
- 4 フライパンにごま油をひいて、(A)を入れ弱火で香りがするまで炒め、3を加え、中火にして豚バラ肉の色が変わるまで炒めます。
- 5 (B)を加え強火にかけ、沸騰したら中火にしてキムチ、1を加えます。
- 6 ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ、2を入れ、火が通ったら器に盛って完成です。
コツ・ポイント
みそは、お好みのものをご使用ください。また、みその種類によって塩分が変わりますので、調整して入れてください。
たべれぽ
たべれぽ AI要約
※ユーザーの声をAIが自動で要約しています
キムチと味噌の組み合わせで、コクと旨みが凝縮されたスープが簡単に作れます。白菜、しめじ、もやしなどの野菜をたっぷり入れても◎。最後に冷凍餃子や卵を落としたり、ミックスチーズをのせて仕上げるのもおすすめです。味噌のまろやかさで辛さが調節され、お子様でも食べやすい一品。ポカポカと体が温まり、翌日は雑炊やうどんにアレンジしても美味しく楽しめます。
バーミー
2022.10.20
カンタン! おいし〜♡
白菜・しめじ・もやし追加☆
辛さが足りなかったので、豆板醤少し、ダシダも少しプラスしました。
キムチは汁ごとドバッと投入!
お味噌のコクで濃厚なおいし〜スープに仕上がりました。
秋を超えて冬の寒さを感じる夜…
あったかいものが恋しくなりま〜す❤
16人のユーザーが参考になった
ユーザー8b93e3
2021.9.3
倍にして4人前を作ったが、味噌大さじ4は多いと思い大さじ3より少なめで入れたところそれでも塩分が強くなってしまった。味噌の種類もあると思うが、ちょっとずつ入れて味見しながら作るべきだったと反省。次は美味しく作りたい。
15人のユーザーが参考になった
YumYumGirl✌️
2021.8.12
今まで市販の鍋の素しか使ってなかったんだけど、こんなに簡単にキムチ鍋が作れるなんて…😳びっくり〜しかも美味しい✌️🌈
10人のユーザーが参考になった
あめ
2021.7.26
何回もリピしてます!!
家族にもとっても好評です♪
我が家はキムチを最後に投入するようにして子供達はキムチ投入前に取り分けして食べてます✨
6人のユーザーが参考になった
Rii
2022.11.21
最後に冷凍餃子を入れたらとても美味しくボリュームあるスープが出来ました(^^)!!
腹持ちもよく、ダイエットに良さそう♬.*゚
3人のユーザーが参考になった
まゆまろ
2020.12.2
これ参考に辛くしたくてキムチに加えキムチのもとなども使いました
3人のユーザーが参考になった
ぷんぷん(1年生)
2022.2.16
ほんとにキムチ鍋のような味で、夫に鍋の素使った??と言われました😌
また作ります!!
2人のユーザーが参考になった
キーウィ
2022.1.28
水600mlにして調味料はレシピ通りで作りました。丁度良い辛さで美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
飯ウマちゃん🐶❤️🔥
2022.7.20
びっくりするほど美味しかったですやばいこれは😍😍😍😍!!!
具材は豚バラ椎茸キムチ、余って困ってたキャベツをたくさん入れたんですけど本当にこれおいしい💓💓💓!!
夏ですけど大汗かいてむしゃむしゃ食べてます幸せ!
和風顆粒だし入れすぎてその味がするので少なめを推します
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。 - Q
チューブタイプの生姜で代用できますか?
Aチューブタイプの生姜を使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。