渡り蟹の唐揚げ レシピ・作り方
「渡り蟹の唐揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ワタリガニの唐揚げのご紹介です。揚げる事でワタリガニの旨味が一層増して、おいしい一品に仕上がります。素材の旨味を引き立たせるため、調味料を最小限にして漬けこみました。お酒のおつまみとしても便利ですよ。ぜひお試しくださいね。
調理時間:40分
費用目安:1500円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. ワタリガニは甲羅とふんどしを外し、口とがにを取り、4等分に切ります。
- 2. バットに1、(A)を入れ、手で揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
- 3. キッチンペーパーで汁気を拭き取った2に片栗粉をまぶし、全体に粉を付けます。
- 4. 揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃に熱します。3を入れ、中に火が通るまで7分程揚げ、取り出して油を切ります。
- 5. 器に盛り付けて、出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
調味料に漬けこむ時は、仕上がりが水っぽくならないように、キッチンペーパーでワタリガニの余分な水分を拭き取ってから漬けこんでください。 ふんどしとは、ワタリガニの腹側にある三角の部分です。 がにとは、甲羅をはがした腹側にある、わた状のものです。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。