簡単かわいい! ハリネズミのスノーボール レシピ・作り方
「簡単かわいい! ハリネズミのスノーボール」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
いつものスノーボールがかわいく変身!ハリネズミにかわいくデコレーションをしてみました。小さなお子さまと一緒に作るのも楽しいですよ。プチギフトとしてもオススメです。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(10個分)
手順
- 準備 バターは常温に戻し、柔らかくしておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。 ココナッツロングは150℃のオーブンで3~5分、色付かない程度に空焼きしておきます。 ホワイトチョコレートは湯せんにかけて溶かしておきます。ミルクチョコレートは湯せんにかけて溶かし、ペーパーコルネに入れておきます。
- 1 薄力粉とアーモンドプードルを合わせてふるいます。
- 2 ボウルにバターを入れて軽くほぐし、砂糖を加えて泡だて器でクリーム状になるまでよく混ぜます。
- 3 2に1を加えて、ゴムべらでさっくりと切り混ぜます。
- 4 ラップに3を包み、冷蔵庫で30分寝かせます。
- 5 4を10等分にし、手で丸めてクッキングシートを敷いた天板に並べて、170℃のオーブンで18分焼きます。
- 6 粗熱を取ります。
- 7 6の2/3に湯煎で溶かしたホワイトチョコレートを塗り、ココナッツロングをトッピングし、乾かします。
- 8 7のココナッツロングをトッピングしていない部分に、湯煎して溶かしたミルクチョコレートで顔を描きます。
- 9 お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
クッキーは焼いた後、チョコレートが固まりにくいので、しっかり粗熱をとってからデコレーションをしましょう。 生地を混ぜた後、一度冷蔵庫で休ませることで成形しやすく、仕上がりの食感もおいしくなりますよ。 有塩バターを使用しても作れますが、無塩バターを使用すると、よりおいしく作れます。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
ココア風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
アーモンドプードルを省いても作れますか?
砂糖はどのような種類を使用していますか?
「ココナッツロング」はどこで購入できますか?
道具について
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
作り方について
焼き上がりの目安はありますか?
失敗について
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
仕上がりの食感がかたくなりました
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。