再生速度
スナップえんどうとコーンのクリームスパゲティ レシピ・作り方
「スナップえんどうとコーンのクリームスパゲティ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
シャキッと美味しいスナップえんどうをクリームスパゲティにしました。隠し味に白みそを使用し、コクをプラスし、味に深みを持たせました。ベーコンも入っているので、旨みもあり、後ひく美味しさです。是非一度お試しください。
材料 (1人前)
分量の調整
1 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- スパゲティ (1.6mm100g) 1束
- お湯 (スパゲティ茹で用) 1000ml
- 塩 (スパゲティ茹で用) 10g
- スナップえんどう (40g) 5本
- 薄切りハーフベーコン 3枚
- (A)生クリーム 50ml
- (A)水 50ml
- (A)コンソメ顆粒 小さじ1/4
- (A)塩 少々
- (A)黒こしょう 適量
- (A)コーン (缶詰) 20g
- (A)白みそ 小さじ1/2
- オリーブオイル 大さじ1
手順
- 準備 コーン缶は水気を切っておきます。 鍋にスパゲティ用のお湯を沸かしておきます。
- 1 スナップえんどうは筋を取り、薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
- 2 フライパンに大さじ1/2のオリーブオイルを熱し、中火で1の薄切りハーフベーコンを炒めます。
- 3 香りが立ったら1のスナップえんどうを加えて強火で炒めます。
- 4 スナップえんどうが色鮮やかになったら(A)を加え、中火で一度煮立たせて火を止めます。
- 5 お湯の沸いた鍋に塩、スパゲティを入れ、強火でパッケージの表示通りの時間で茹で、ザルに上げます。
- 6 4を温めなおし、5を加えて強火でサッと和え、残りのオリーブオイルを回しかけます。
- 7 器に盛り付け、完成です。
コツ・ポイント
茹で時間はパッケージの表記に従って下さい。 スナップえんどうは食感が残る方が美味しいので、強火でサッと火を通してください。
たべれぽ
仁愛
2022.3.18
春野菜が美味しい陽気♪シャキシャキのスナップエンドウが食べたくて作りました♪
スナップエンドウ以外は普段から冷蔵庫にある物で簡単に出来ました◎
生クリーム50ml、水50mlの代わりに牛乳100mlとパスタの茹で汁大さじ2で自然な塩気をプラスして、粉チーズ大さじ2入れてソースにコクとトロミをプラス◎
コーン水煮が入るとけっこう甘めのクリームパスタソースになりますね☆
甘いパスタが苦手な人はコーンを抜いて、岩塩と黒胡椒を増やしてみてもいいかも!
10人のユーザーが参考になった
みいま*
2021.1.23
簡単だし美味しいです(o^^o)ランチにピッタリ♪また作ります★4
1人のユーザーが参考になった
ゆゆゆ
2024.8.30
牛乳で作ったけど美味しかった!
mii
2021.4.26
家にある材料ですぐ出来て美味しかったです😊
具材を変えても作れるのでまた作りたいと思います😊
M-c💕
2021.4.10
ピリ辛にしてみました!
mari
2021.2.6
スーパーで、スナップえんどうをよく見掛ける季節になったので作ってみました。
スナップえんどうの食感が残っていて、美味しくいただけました。
金木犀
2020.5.25
生クリームの代わりに豆乳で作りました。少しコクが足りない気がしましたが、サラッと食べられて美味しかったです。
スイミー
2020.4.4
庭に出来たスナップえんどうで作ってみました!
生クリームがなかったので、牛乳で代用。
簡単でおいしいからまた作ります!
Mai
2018.6.17
とっても美味しかったです!簡単にさっとすぐ作れるのでまたリピートします♪
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
Aこちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
河童ちゃん
白みそ入れなくても大丈夫ですか?
kurashiru
隠し味として白みそを加えることでコクを加えていますが、入れなくてもお作りいただけますよ。
お好みで省いて作ってみてくださいね。美味しく作れますように。
マママ
牛乳に代用しても作れますか?
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますが、生クリームの代わりに牛乳を使用しても作ることができます。その際は水を省き、牛乳100mlで作ることをおすすめします。生クリームを使用することで濃厚なクリームスパゲティをお楽しみいただけますので、ご用意できる際はレシピ通りに作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。