再生速度
5分で作れるおつまみ 小松菜とちりめんのピリ辛和え レシピ・作り方
「5分で作れるおつまみ 小松菜とちりめんのピリ辛和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お酒のお供に、とても簡単ですぐ作れる一品のご紹介です。小松菜は電子レンジで加熱するだけなのでお手軽ですし、旨味たっぷりのちりめんじゃことよく合い、とてもおいしいです。一味唐辛子の辛味がアクセントになっています。
材料(2人前)
- 小松菜 200g
- ちりめんじゃこ 20g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- (A)一味唐辛子 小さじ1/3
手順
- 準備 小松菜は根元を切り落としておきます。
- 1 小松菜は3cm幅に切ります。
- 2 耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。
- 3 ボウルに2、ちりめんじゃこ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
- 4 器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
ちりめんじゃこはしらす干しでも代用できます。 辛味が苦手な方は一味唐辛子の量を調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 ※お酒は二十歳になってから
たべれぽ
Vöglein
2021.11.27
何度も作っていますが、ササッと出来て美味しいです。今回はニンニクの副菜が重なりそうだったので柚子胡椒で作ってみましたが、こちらもおススメです。(2022/10/21)
26人のユーザーが参考になった
バーバママ
2021.11.15
小松菜を茹ですぎることもなく楽でした。冷凍していたちりめんじゃこを使ったので、3分くらい空炒りして加えました。いつものお浸しと、ちょっと目先が変わって良い一品になりました。
18人のユーザーが参考になった
みゅう
2021.6.3
ピリ辛で美味しかったです。
10人のユーザーが参考になった
ゴナ
2021.4.22
にんにくがお酒に合う感じでした!にんにくを少しいれすぎてしまったため大葉を加えましたが、これが怪我の功名でした。
じゃこ(しらす)は多めでもいいと思います。
5人のユーザーが参考になった
みくる
2023.2.17
じゃこ→しらす30g
簡単に美味しくおつまみができました😋
にんにくが効いていてお酒が進みますね
4人のユーザーが参考になった
ユーザー7831c4
2023.5.31
すぐに作れてニンニクの味が邪魔しないで、美味しく作れました。白炒りごまを和えてみたらより美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
ちよ
2022.7.13
たべレポを読んで、じゃこは増量しました。一味唐辛子を入れるのを忘れましたが、美味しかったです。レンジで造るので、洗い物が減って良かった。簡単でした。
2人のユーザーが参考になった
ユーザーab7d7c
2024.6.19
2人分作る。
800w3分,ちりめんじゃこが無かったので、シラスで代用。一味が無かったので七味で代用。
水分も少なく、お弁当に丁度良い。
1人のユーザーが参考になった
キーウィ
2023.6.20
レンチンで簡単に出来ます。ちりめんじゃこがアクセントになっていて美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。