再生速度
茹でない!レンジで完成ミートソースペンネ レシピ・作り方
「茹でない!レンジで完成ミートソースペンネ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
パスタが食べたいけど、茹でるのがめんどくさい。そんな時にオススメな、レンチンでできるミートソースペンネの紹介です。忙しい時にも全部入れて温めるだけなので時短でできちゃいます!ぜひぜひご家庭でお試しください!!
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 パセリはみじん切りにしておきます。
- 1 耐熱容器に粉チーズ以外のミートソースペンネの材料を入れラップをし、600Wの電子レンジで5分ずつ混ぜながら10分加熱します。
- 2 取り出して粉チーズをかけて混ぜ、再度ラップをし600Wの電子レンジで5分ずつ混ぜながら10分加熱します。
- 3 全体に火が通ったらトッピングの材料を散らして完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。 今回は12分ゆでのペンネを使用しています。加熱が足りない場合は様子を見ながら600Wの電子レンジで10秒ずつ加熱し、ご使用のパスタによって水加減や加熱時間を調整してください。 今回はミートソースにしましたが、いつものパスタソースと同じように具をかえても美味しくできるのでアレンジしてみてくださいね。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
たべれぽ
お菓子好きうさぎ
2021.4.3
ペンネではなく、ファルファッレで作りました!めちゃくちゃ簡単で美味しかったです👍👍
3人のユーザーが参考になった
はるこ
2018.2.24
レンジだけで美味しいミートペンネが完成♡
茹でたり炒めたりしなくても十分美味しくてビックリ(๑>◡<๑)ズボラな私向き♡
(何日か前に質問していた水200mlですが、中々返信なく💦待ち切れなく💦無しでつくりました!
無しでもペンネも固くなく味付けもバッチリ👌大成功でした)
3人のユーザーが参考になった
くま侍
2018.2.9
茹でずにできるのかな〜と思ってましたが、びっくりおいしい…!立て続けに2日連続で作ってしまいました。レンジに入れておけばできるし、とっても楽です。
2人のユーザーが参考になった
あおいそら
2024.9.9
レンジを使わず😅フライパンで作りました!
味がキマってすごく美味しかった!!
薄切り玉ねぎも入れました。
家族に大好評でした😄
1人のユーザーが参考になった
とと
2021.8.5
ちょっとペンネが固かったです(温めすぎで)
2回目温める時こまめに様子見てやるべきでした、、
ペンネ自体が外国産でしっかりしたものなので余計に、、
味は美味しかったですが、満腹感はあまりありませんでした。
1人のユーザーが参考になった
Eiko.y
2021.1.24
ズッキーニを追加!めちゃめちゃ簡単!
1人のユーザーが参考になった
あられ
2018.9.2
ペンネを茹でてから食材を乗せて簡単に作れます!また作りたいです!
1人のユーザーが参考になった
す
2017.7.7
マカロニで代用して作りました( ◜◡◝ )
簡単で美味しかったので、また作りたいです♪
1人のユーザーが参考になった
ことも
2025.1.17
フジッリで作りました
玉ねぎとにんじんのみじん切りを追加
レンジはレシピよりも5分少なくして、ちょうど良い硬さになりました
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
Aこちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ2を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
質問
ヒロ
トマト缶がなく濃縮のトマトジュースで代用できますか?
kurashiru
風味は変わりますが、トマト缶がない場合は濃縮のトマトジュースでも代用いただけますよ。その際は水の分量を減らすことをおすすめします。おいしく作れますように。
はるこ
動画では水を入れてないようですが、要りますか?
ユッキー
はちみつが食べられないのですがお砂糖ではダメですか?
もし大丈夫ならどのくらい入れればいいですか?
kurashiru
甘さはトマトの酸味を抑えるために入れていますので、お好みの量で調節いただいて大丈夫ですよ。
ぜひ試してみてくださいね!
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。