再生速度
圧力鍋で作る スパイシー鶏肉じゃが レシピ・作り方
「圧力鍋で作る スパイシー鶏肉じゃが」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
圧力鍋で作る!スパイシー鶏肉じゃがはいかがですか。鶏肉の旨味を吸ったホクホクのじゃがいもに、香辛料のスパイシーな香りがよく合い、とっても美味しいですよ。いつもとは一味違ったアジアンチックな肉じゃが、ぜひお試しください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 じゃがいもは皮を剥き、芽を取っておきます。 にんじんの皮は剝いておきます。 パクチーの根元は切っておきます。
- 1 じゃがいもは半分に切ります。玉ねぎは4等分に切ります。にんじんは乱切りにします。
- 2 パクチーは3cm幅に切ります。
- 3 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 4 圧力鍋にサラダ油を入れ中火にし、3を入れ、両面焼きます。
- 5 焼き色が付いたら、1を入れ中火のまま2分程炒めます。
- 6 全体に油がまわったら、水と(A)を入れ混ぜ合わせ、圧力鍋の蓋をして強火にかけます。
- 7 圧力がかかり、蒸気が出てきたら弱火にし、3分加圧します。
- 8 3分経ったら火を止め、そのまま10分程蒸らします。安全ロックピンが下がっていることを確認して、蓋を開けます。
- 9 器に盛り、2をのせたら完成です。
コツ・ポイント
ナンプラーや鶏ガラスープの素の量は、お好みで調整してください。 鶏もも肉の代わりに、鶏むね肉でも美味しくお作りいただけます。
たべれぽ
Eri
2018.12.10
パクチーがなかったので添えれませんでしたが、美味しかったです!
ナンプラーを使う料理で、他の調味料が家にあることが少ないので、このレシピは重宝しそうです⊂(^ω^)⊃
エスニック系の料理は好きなので、また作ります⸜⌄̈⃝⸝
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。