梅しそ香る 塩さば棒寿司 レシピ・作り方
「梅しそ香る 塩さば棒寿司」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
梅しそ香る、塩さば棒寿司はいかがですか。塩さばの旨味に梅干しの酸味や大葉の風味が加わり、さっぱりといただける一品に仕上げました。おもてなしの一品やお酒のおつまみとしてもぴったりですよ。ぜひ、お試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(1人前)
- ごはん (温かいもの) 200g
- 寿司酢 大さじ3
- 塩サバ (半身・100g) 1枚
- 料理酒 大さじ1
- 大葉 2枚
- 梅干し 2個
作り方
- 準備. 大葉は軸を切り落としておきます。 梅干しは種を取り除いておきます。
- 1. 梅干しは包丁でたたいてペースト状にします。
- 2. アルミホイルを敷いた天板に塩サバの皮目を上にしてのせます。料理酒を回しかけ、オーブントースターで8分程度焼き色が付き、火が通るまで焼きます。
- 3. ボウルにごはん、寿司酢を入れ混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
- 4. ラップの上に3の半量、1、残りの3をのせラップで包んで棒状に形を整えます。
- 5. 大葉、2をのせラップで包んで形を整えたら、巻きすを巻いて全体を軽く握り、5分ほど置いてなじませます。
- 6. お好みの大きさに切り分けてラップを外し、器に盛り付け完成です。
料理のコツ・ポイント
酢飯を棒状にする時は、塩サバの長さに合わせて成形すると、きれいに仕上がります。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。
たべれぽ
4.8
4.8
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。