手作りダレで食べるカツオのたたき レシピ・作り方
「手作りダレで食べるカツオのたたき」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
手作りダレで食べる、カツオのたたきはいかがですか。カツオのたたきはフライパンで焼くので、手軽に作ることができますよ。甘酸っぱい生姜醤油ダレがさっぱりとしたカツオによく合います。とてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:800円前後
カロリー:
クラシルプレミアム限定
材料(2人前)
- カツオのたたき
- カツオ (皮付き・刺身用・柵) 200g
- 塩 少々
- サラダ油 小さじ1/2
- 氷水 (冷やす用) 適量
- 玉ねぎ 1個
- 塩 (塩もみ用) 少々
- 水 (さらす用) 適量
- タレ
- めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- すりおろし生姜 小さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1/4
- 添え物
- 大葉 4枚
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り) 適量
作り方
- 準備. 大葉は軸を切り落としておきます。 玉ねぎは半分に切っておきます。
- 1. ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
- 2. 玉ねぎは薄切りにします。別のボウルに入れ、塩をふって揉みこみ、水を注いで5分程さらし、水気を切ります。
- 3. カツオに塩をふります。
- 4. フライパンを強火で熱し、サラダ油をひいてキッチンペーパーで薄くのばし、3を皮目から入れて焼きます。表面が2mm程白くなるまで焼いたら火から下ろします。
- 5. 氷水にさっとくぐらせて冷やし、キッチンペーパーで水気を拭き取り、1cm幅に切ります。
- 6. お皿に大葉を敷き、2、5の順に盛り付け、小ねぎを散らし、1をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
カツオは中まで火が入り過ぎないよう、冷蔵庫でしっかりと冷やした状態で焼いてください。 厚めに切るとおいしくお召し上がりいただけます。 手順3でカツオに塩をふると水分が出てくるので、焼く直前にふってください。 手順5で氷水に浸す時間が長いと水っぽくなるのでご注意ください。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。