再生速度
生チョコウーピーパイ レシピ・作り方
「生チョコウーピーパイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
オシャレなウーピーパイをしっとり大人の味にアレンジしてみました。生チョコのような味わいでとても美味しく仕上がりますよ。ベーキングパウダーを使用しないのであまり膨らみませんが、冷蔵庫で半日程置いていただくとしっとり美味しく頂けます。意外と簡単に作れますので是非作ってみて下さいね。
材料 (6個分)
手順
- 準備 オーブンは180℃に予熱しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。 バターは常温に戻しておきます。
- 1 ボールに無塩バターと砂糖をいれ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜます。
- 2 溶き卵を加えて混ぜ合わせます。なめらかになったら牛乳を加えて混ぜます。
- 3 粉類をふるい入れ、さらに混ぜ合わせます。
- 4 スプーンで生地をクッキングシートに12個分乗せ、直径4cm程に丸く形を整えます。180℃のオーブンで12~14分焼きます。焼き上がったらケーキクーラに移して粗熱をとります。
- 5 ガナッシュを作ります。鍋に生クリームを入れて弱火で温めます。沸騰する直前に火を止め、火からおろしてビターチョコレートを加えたらなめらかになるまで溶かします。
- 6 粗熱が取れたら4に塗り、サンドして冷蔵庫でガナッシュが固まるまで冷やして、ミントを飾ったら完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
キットlove
2018.12.9
簡単に出来ました。7組出来ました。もっと小さく焼くのも食べやすくて良いかも😊
5人のユーザーが参考になった
のん
2022.4.20
マシュマロを挟んで作ってみました!
彼氏も喜んでくれました!
また作りたいと思います!ありがとうございました!
1人のユーザーが参考になった
saki
2023.1.24
生地がずっしりしてて丸くするのに苦労しました笑
お箸で整えるとまだ上手く出来ました!!
しっとりしていて、結構重めでした
家族には好評でした!!
ありがとうございました〜
ANY
2019.5.2
とても簡単で、美味しく出来ました!✨
ふうか
2019.2.10
分量を間違えたのか、生地が少しどろっとしてしまったので、薄いのをたくさん作って何枚か重ねてみました。間に挟む生チョコを最後にまわりにかけてアレンジしてみました。こんなでもおいしくできたのでよかったです。
よくある質問
材料について
- Q
砂糖はどのような種類を使用していますか?
Aこちらのレシピでは上白糖を使用しました。グラニュー糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A仕上がりの風味は変わりますが、有塩バターでもお作りいただけます。 - Q
何%の生クリームを使用していますか?
A乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用しています。 - Q
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
A分離しやすくなり上手く固まらなくなる可能性が高まるため、動物性生クリームを使用することをおすすめしております。脂肪分の高い動物性の生クリームで作ることで、より濃厚でコクのある風味に仕上がります。 - Q
生クリームは牛乳で代用できますか?
A分離してしまい上手く固まらなくなる可能性があるため、牛乳での代用はおすすめいたしません。生クリームを使用することで生チョコ特有の口溶け滑らかな食感とコクのある風味をお楽しみいただけます。ぜひ材料をそろえてお作りください。 - Q
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
A基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。ホワイトチョコレートなど油分の多い種類を使用する場合は分離しやすくなるためお気をつけください。
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
A要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きです。お持ち運びをする際は、保冷剤を添え、保冷効果が切れる前にお召し上がりいただくか冷蔵庫に入れることをおすすめいたします。なるべくお早めにお召し上がりください。
質問
maimai
ホットケーキミックスでもいいですか?
kurashiru
ホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用してお試しくださいね。
えり
生クリームを牛乳に置き換えることはできますか?
kurashiru
うまく固まらないなどの原因につながるため、生クリームの代わりに牛乳を使用することはおすすめいたしません。ぜひ材料をそろえてお試しくださいね。
ヒーコ
ウーピーとは何ですか?
kurashiru
ウーピーとは英語の「Whoopie!」を指し、「やったぁ!」「うわーい!」など嬉しい気持ちを表現しています。ウーピーパイがおやつに出ると子どもたちが大喜びしたことが名前の由来です。簡単においしいスイーツが仕上がりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。おいしく作れますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。