お弁当に うずらの卵の肉巻き レシピ・作り方
「お弁当に うずらの卵の肉巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
うずらの卵を丸ごと肉巻きにしました。甘辛のタレが食欲をそそる一品です。ごはんのおかずにも、お酒のお供にもぴったりですよ。カットすれば見た目もかわいらしくなるので、お弁当に入れてもおすすめですよ。ぜひお試し下さい。
調理時間:15分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
- 豚もも肉 (薄切り) 100g
- うずら卵の水煮 4個
- 塩 ふたつまみ
- 黒こしょう (粗挽き) ふたつまみ
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 小さじ1
- ①めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ1
- ①酒 小さじ2
- ①みりん 小さじ2
- 大葉 1枚
作り方
- 1. 豚もも肉は塩、黒こしょう、半量の片栗粉を振って馴染ませ、うずらの卵を乗せて巻きます。
- 2. 1に塩、黒こしょう、残りの片栗粉をまぶします。
- 3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2の巻き終わりを下にして入れ、焼きます。
- 4. 焼き色が付いたら裏返し、弱火にして焼きます。
- 5. 火が通ったら、①を加え、照りが出て肉巻きに絡むまで加熱します。
- 6. 器に大葉を敷き、5を乗せて完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。巻き終わりを下にして焼く事で、巻いた豚もも肉がはがれにくくなります。 お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
肉料理
![]() | 肉巻き |