お手軽!ツナとほうれん草の彩りバター炒め レシピ・作り方
「お手軽!ツナとほうれん草の彩りバター炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
短時間で簡単に出来る、ツナとほうれん草の彩りバター炒めのご紹介です。ほうれん草とツナにコーンを入れることで彩り豊かに仕上げました。いつもの献立にもう一品欲しいときや、朝食のおかずにぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:15分
費用目安:200円前後


材料(2人前)
- ほうれん草 (150g) 2束
- お湯 (ゆで用) 1000ml
- 塩 (ゆで用) 少々
- ツナ油漬け (正味量 50g) 1缶
- コーンの水煮 (正味量 100g) 100g
- 有塩バター 20g
- (A)塩こしょう ひとつまみ
- (A)醤油 大さじ1
作り方
- 1. 鍋にお湯を沸騰させ、塩、ほうれん草を入れ1分ほどゆでて湯切りし、流水にさらして粗熱を取ります。
- 2. 水気を絞り、根元を切り落として5cm幅に切ります。
- 3. 中火で熱したフライパンに有塩バターをひき、ツナ油漬け、コーンの水煮を入れて炒めます。
- 4. 2を入れて中火で炒め、全体に油が回ったら、(A)を入れ味を調え、火から下ろします。
- 5. お皿に盛り付けたら完成です。
料理のコツ・ポイント
ほうれん草の下ゆでは1分程度で大丈夫です。 バターの量をお好みで少し増やすと風味が良くなります。 バターをマーガリンに代用して作ることも出来ます。 コーンを上に見えるように盛り付けをすると見栄えが良くなります。 お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。