再生速度
ぶりとナスのポン酢和え レシピ・作り方
「ぶりとナスのポン酢和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
今晩のおかずに、ぶりとナスのポン酢和えはいかがでしょうか。電子レンジで簡単に調理できるので、忙しい時や、あと一品欲しいときにも便利なレシピですよ。お酒のおつまみにもよく合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ブリ (計300g) 3切れ
- ナス (計300g) 2本
- 塩 少々
- 料理酒 大さじ1
- ポン酢 大さじ3
手順
- 準備 ナスはヘタを切り落とし、乱切りにしておきます。
- 1 ブリに塩を振り、一口大に切ります。
- 2 耐熱ボウルに1とナスを入れ、料理酒とポン酢を加えふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで5分程加熱します。
- 3 皿に盛り付け完成です。
コツ・ポイント
電子レンジの加熱時間は、火の通り方を見ながら、調節してください。 ポン酢の分量はお好みで調節してください。
たべれぽ
ようだ
2022.10.30
工程何度も見返すくらい簡単でしたが、美味しかったです!レンジ5分した後ラップしたまま余熱であたためてたら、魚がパサパサにならずにふんわり仕上がりました
2人のユーザーが参考になった
あ
2023.1.1
♒10分【ブリと茄子のポン酢和え】主人が星4つとのこと。
1人のユーザーが参考になった
チーズ
2020.8.7
茄子が少なかったのでピーマンも足しました😂本当に簡単でした💕帰りが遅くなったり手軽に魚料理を食べたい日にまた作ります😋
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。