シンプル 肉じゃが レシピ・作り方

「シンプル 肉じゃが」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.42
(287)

どこか落ち着く家庭的な肉じゃがです。きび砂糖を加えることでコクのある味わいになります。じゃがいも、にんじんに味が染みこみ、ごはんにもよく合います。絹さやを添えることで彩りも鮮やかになります。是非一度お試し下さい。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 じゃがいもは皮を剥いて芽を取り除きます。 玉ねぎ、にんじんは皮を剥きます。 しらたきは水を切ります。 お湯と顆粒和風だしを混ぜ合わせ和風だしを作っておきます。
  2. 1 絹さやのヘタと筋を取ります。じゃがいもは一口大に切り、玉ねぎはくし切りにします。にんじんは乱切りにし、しらたきは適当な大きさに切ります。豚ロース肉は食べやすい大きさに切ります。
  3. 2 鍋に絹さやがかぶる程度のお湯を沸かし、絹さやを入れて30秒程茹でて、氷水に取ります。冷めたら水気を切ります。
  4. 3 フライパンにサラダ油を熱し、豚ロース肉、玉ねぎを入れて中火で炒めます。豚ロース肉の色が変わってきたら、にんじん、じゃがいもを加えて更にサッと炒め、和風だしを加えます。
  5. 4 ひと煮立ちしたらアクを取り、(A)を入れ、煮立ったらしらたきを加えます。弱火で5分程煮て、火が通って味が染み込んできたら、火を止めて冷まします。
  6. 5 冷めた4にみりんを加えて再度中火にかけ、汁気がほとんど無くなるまで煮たら火からおろします。 器に盛り、2を添えて完成です。

コツ・ポイント

野菜の大きさ、火加減によって煮込み時間は変わりますので、調整して下さい。きび砂糖がない場合は砂糖に代えても美味しくお作り頂けます。薄味になっておりますので、お好みの味に調節して下さい。肉じゃがは一度冷ますことで、素材にしっかりと味が浸みこみますよ。

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
287人の平均満足度
たべれぽの写真
ペコペコ団
ペコペコ団
2019.12.21
まるで一家団欒のお皿です。 じゃがいもはお父さん、あのにんじんはお母さん… 肉は娘婿…😮ここは磯野家や! さらには、無数の たま が温かな団欒を見つめて… 湯気の中 火曜日のサザエさんオープニング曲が聞こえてくる😢 二度と戻らない日々に想いを馳せて… おやすみなさい
23人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2023.4.2
豚ロース→豚バラ 絹さや→スナップえんどう きび砂糖→三温糖 白だし小さじ2追加。 最後にしらたき入れて3〜4分、 火を止めてしばらくおいて… 勝手に味が染み込んでくれます! 煮込む前にしっかり炒める…ポイント✴ 新じゃが…ホクホクで美味しかったです❤︎
21人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なみ
なみ
2021.4.13
絹さやのかわりに枝豆を添えました。だしをしっかり効かせています。
18人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mogtom
mogtom
2022.5.17
減塩めんつゆを足して醤油を少なめに。 じゃがいも人参はレンチン後煮込む短縮番で作りました。 倍量で作り、明日の副菜にも回す場合は、玉ねぎがトロトロになったので追加が良さそう。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
R2D2
R2D2
2021.11.17
4人分で作ったら少し薄味だった。 次回は水を少なめ、砂糖を多めにして作りたい。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Noaringo
Noaringo
2021.7.6
美味しかったです!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Meg
Meg
2023.2.17
一度冷まして…という手間はありますが、他のレシピより美味しい気がします! お肉は牛小間とウインナー、しらたきと絹さやは、なしで作りました
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
z34 HASEGAWA
z34 HASEGAWA
2022.5.5
 にんじんは下茹でをしてます。一緒に煮ると、じゃがいもがとけますからね❗️
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2023.3.20
じゃがいもは大きめにカット。 ホクホクで とても美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

りな
りな
キビ砂糖ではなくて普通の砂糖でもいいですか?
kurashiru
kurashiru
きび砂糖を加えることでコクのある味わいになりますが、上白糖など他の砂糖でもお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。美味しくできますように。
ゆき
ゆき
和風だしは本だしと水でいいのですか?
kurashiru
kurashiru
和風だしは和風顆粒だしと水でお作りしたものを使用していただけますよ。 とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。美味しく作れますように。
みや
みや
和風顆粒だしは水400mlに対し何g入れればいいでしょうか
kurashiru
kurashiru
だし汁は水400mlに対して和風顆粒だしを小さじ1(3g)入れてください。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ