ねぎたっぷり!ツナの炒飯 レシピ・作り方

「ねぎたっぷり!ツナの炒飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ねぎたっぷりの炒飯はいかがでしょうか。小ねぎを買ったけど余ってしまったときにもぴったりの一品です。冷蔵庫にある食材を入れてアレンジしてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

手順

  1. 1 ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐします。
  2. 2 別のボウルにごはん、料理酒を入れて混ぜ合わせます。
  3. 3 フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2、ツナ水煮、小ねぎを入れて炒めます。
  4. 4 ごはんがパラパラになったら(A)を入れて中火で炒め合わせます。
  5. 5 味がなじんだら端に寄せ、1を入れて炒めます。卵が半熟状になったら全体を炒め合わせます。
  6. 6 卵に火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、トッピングをのせて完成です。

コツ・ポイント

ごはんに料理酒をかけることでパラパラに仕上がります。

たべれぽ

4.4
458件のレビュー
たべれぽの写真
あや
あや
2021.4.29
ごま油の代わりにオイルツナ缶で。好みのチャーハンでした✨
58人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
BUN🐶
BUN🐶
2021.2.13
冷凍のご飯ですが熱々のまま炒めると ベチャベチャになるので少し冷えた状態でやりました。 塩胡椒とブラックペッパーも足すとかなり美味しかったです! 簡単だったのでまたやりたいです
55人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.6.17
献立に困ったら、チャーハン…♪ 美味しい♡
33人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ウィケ
ウィケ
2021.9.29
和風チャーハンて感じで美味しかったです! オイル漬けのツナを使ったので、最初ごはんを炒めるときはツナの油でやりました(めっちゃハネたのでやる人は気をつけて)。 たまごを炒めるときに、香り付けとして軽くごま油を敷きました。 途中で味見をして、少し甘みが欲しかったのでめんつゆをほんの少し入れました。数滴くらい。 鶏がらスープは創味シャンタンの粉、ネギは普通のネギの青いところを使いました。 また作ると思います!
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ピリ辛さん
ピリ辛さん
2020.12.21
倍量2人前で作りました。 ツナ缶が一つしかなく、息子に何かが足りないと言われたので、倍量で作るときはツナ缶も二つにします💦 でも美味しいと食べてました!リピ!
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あさせ
あさせ
2020.11.24
パラパラにするにはお酒じゃなくてマヨネーズを事前にご飯と和えるといいですよ!(大さじ1)ツナ美味しかった〜!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆうこりん
ゆうこりん
2020.5.10
べちゃっとしてしまいましたが家にあるものだけで美味しくできました!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こたちゃんママ
こたちゃんママ
2021.9.4
いつものチャーハンよりさっぱり系の美味しいチャーハン! 和風チャーハンって感じの味で美味しかったよ
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hemo
hemo
2020.12.18
パラパラにはならなかったけど… 簡単でおいしい♪ 子どもも喜んで食べてくれました\( ˆoˆ )/
5人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ゆい
ゆい
酒なくても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
ご飯に酒をかけることでパラパラになるので、レシピ通り作ることをおすすめします。 ぜひ試してみてくださいね。
きょろ
きょろ
すごく美味しかったんですけど べちょってなりました。 コツってありますか?
suginamikuhounan
suginamikuhounan
ぜひ作って見ます
kurashiru
kurashiru
作っていただきありがとうございます。 ご飯に酒をかけてから調理していただくことによりパラパラになりやすくはなりますが、ツナの缶に入っている汁が多すぎるとやわらかい仕上がりになってしまうかもしれません。 ぜひまた作ってみてくださいね。
おりおなえ
おりおなえ
油が温まらないうちにご飯を入れて絡めてから炒めるとパラッと仕上がりますよ。お試しあれ。
菜亜希
菜亜希
オイルが入っているツナではできませんか?
kurashiru
kurashiru
オイルのものでもお作りいただけますよ、しっかりオイルを切って作ってくださいね。

人気のカテゴリ