お花見弁当に 桜エビのまぜご飯 レシピ・作り方
「お花見弁当に 桜エビのまぜご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
桜エビと枝豆の色合いが華やか!桜エビと枝豆の混ぜご飯のご紹介です。温かいごはんに材料を混ぜるだけで簡単なので、時間がない朝のお弁当作りにもぴったりの一品です。お花見弁当や春の行楽弁当に、ぜひお試しくださいね。
調理時間:10分
費用目安:300円前後


材料(1人前)
- ごはん 200g
- 枝豆 (冷凍、さやなし) 20g
- 桜エビ 5g
- 白だし 大さじ1
- 塩 少々
作り方
- 準備. 枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。
- 1. 桜エビは粗みじん切りにします。
- 2. 1と白だしをボウルに入れ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで30秒加熱します。
- 3. ごはん、枝豆、塩を入れ、切るようにして混ぜます。全体に味がなじんだら完成です。
料理のコツ・ポイント
今回は無着色の桜エビを使用しました。着色された桜エビでも代用いただけますが、仕上がりの色味が異なります。 白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
メニューから探す
![]() | ごはんもの |