再生速度
もちもち鶏ひき肉のなめたけ揚げ餃子 レシピ・作り方
「もちもち鶏ひき肉のなめたけ揚げ餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
しっかりとした味付けのなめたけを加えて下味にし、鶏ひき肉と混ぜ合わせました。揚げた餃子の皮もパリパリ、サクサクとしています。タネには片栗粉を入れていますので、出来上がりの食感はもちもちとしていておいしいですよ。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 キャベツはみじん切りにし、ボウルに入れ塩をふり5分おき、水気を絞ります。
- 2 ボウルに鶏ひき肉、下味の材料を入れ粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
- 3 1、なめたけを加えよく混ぜ合わせます。
- 4 餃子の皮の縁に水をぬり、3を包みます。
- 5 フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ170℃に熱し4を入れきつね色になるまで揚げます。
- 6 油を切り、サニーレタスと共に皿に盛り付けて出来上がりです。
コツ・ポイント
キャベツは、塩揉みをして水気を絞ることによって、余分な水分を出し、餃子のタネが水っぽくなるのを防ぎます。
たべれぽ
S
2023.11.11
具が鶏挽肉とキャベツとなめ茸なので、とてもヘルシーで罪悪感なく食べられて美味しかったです!
よくある質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。