水菜と油揚げのチーズ巻き レシピ・作り方
「水菜と油揚げのチーズ巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
油揚げにスライスチーズと水菜で巻いて、甘辛い味付けに仕上げました。甘辛くジューシーな油揚げに、とろっと溶けたチーズと、水菜の歯ごたえが美味しいです。水菜の他にお好みの野菜を巻いて、アレンジも広がります。お酒にもよく合いますので、是非お試しください。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
- 水菜 (計100g) 2株
- 油揚げ 2枚
- スライスチーズ (とろけないタイプ) 3枚
- (A)しょうゆ 大さじ2
- (A)砂糖 大さじ1
- (A)みりん 大さじ1
- (A)水 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 大葉 1枚
作り方
- 準備. スライスチーズ1枚は半分に切っておきます。
- 1. 油揚げの3辺に切り込みを入れ開きます。
- 2. 水菜は、油揚げの広さに合わせて切ります。
- 3. 1にスライスチーズ、2の順にのせ巻きます。巻き終わりは、つまようじで留めます。
- 4. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を巻き終わりを下にして中火で焼きます。
- 5. 油揚げに焼き色が付いたら(A)を入れて中に火が通り、全体に味がなじむまで中火で加熱し、火から下ろします。半分に切り、大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
スライスチーズは、焼く時に溶け出さないよう、油揚げからはみ出ないように巻いてください。ゆるく巻くと中身が出てしまいますので、少しキツめに巻いてください。調味料を入れた後は焦げやすいので、焦がさないように手早く仕上げてください。
たべれぽ
4.2
4.2
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。