餃子の皮で 紅生姜とチーズの一口おつまみ レシピ・作り方

「餃子の皮で 紅生姜とチーズの一口おつまみ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

紅生姜とすりおろし生姜のダブル使いで、和風の一口おつまみを作りました。紅生姜の酸味とプロセスチーズの旨味が相性抜群です。すりおろし生姜が効いた和風あんかけをかければ、簡単なのにリッチな仕上がりになります。お酒のおつまみにぴったりですよ。ぜひお試しください。

材料(6個分)

手順

  1. 準備 紅生姜は汁気を切っておきます。
  2. 1 大葉は軸を落とし、千切りにします。
  3. 2 紅生姜はみじん切り、6Pチーズは1cm角に切ります。
  4. 3 餃子の皮に2を6等分してのせ、包んで水で留めます。
  5. 4 フライパンにサラダ油をひき中火にかけ、温まったら3を入れます。
  6. 5 両面カリッときつね色になったら火から下ろします。
  7. 6 フライパンをキッチンペーパー等で拭き、綺麗にしたら、(A)を入れ中火にかけます。
  8. 7 煮立ったら水溶き片栗粉を入れ、木べらでかき混ぜとろみをつけ、火からおろします。
  9. 8 器に5を盛り、7をかけます。仕上げに1と白いりごまをトッピングして完成です。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。 顆粒和風だしを同量の鶏ガラスープの素に変えても美味しいですよ。

たべれぽ

たべれぽの写真
takayon.k,🥫
takayon.k,🥫
2018.10.8
おつまみに良いですね 薄味なのでパクパクいけます

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • 6Pチーズはピザ用チーズで代用できますか?

人気のカテゴリ