天ぷら粉で簡単! ニラチーズチヂミ レシピ・作り方

「天ぷら粉で簡単! ニラチーズチヂミ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
25
費用目安
300
4.41
(189)

失敗知らず!天ぷら粉を使って作る、お手軽なチヂミのご紹介です。カリカリの生地に、ニラとチーズの風味がよく合い、箸が止まらなくなるおいしさです。ビールのおつまみにもぴったりの一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 長ねぎは根元を切り落としておきます。
  2. 1 ニラは4cm幅に切ります。長ねぎは薄い斜め切りにします。
  3. 2 ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
  4. 3 別のボウルに生地の材料を順に入れて都度よく混ぜ合わせ、1とチーズを加えてさらに混ぜ合わせます。
  5. 4 フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、3を流し入れます。火が通り、こんがりと焼き色がつくまで両面を焼いたら火から下ろします。
  6. 5 食べやすい大きさに切り分けてお皿に盛り付け、2をかけ、白いりごまを散らして完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 天ぷら粉を使うことで外はカリカリ、中はモチモチとした食感に仕上がります。

たべれぽ

レシピ満足度

4.41
189人の平均満足度
たべれぽの写真
ちょこれーと
ちょこれーと
2021.4.11
たべれぽ158 何度もリピしています! タレはあまり好みではないのでポン酢で🍊
22人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.10.28
タレも美味しい。 フライパンにフライパンを かぶせて、ひっくり返し2回◎ 焼き目をつけて、 香ばしくて♡中がトロリで 凄く美味しかったです♪
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
南 蓮夏
南 蓮夏
2021.1.30
生地がふわふわしていてニラの苦味はチーズで消されて 食べやすくて美味しかった。冷凍食品とは全然違う 家庭的な味がしていてとても良い。
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あみっこ
あみっこ
2021.9.1
薄めに広げて両面しっかり焼くのが好きです。チーズがカリッとなって美味しい☆皆さんのたべれぽを参考に、タレはポン酢+コチュジャン+ごま油にしました^_^
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちょこれーと
ちょこれーと
2021.5.24
たべれぽ179 りぴ! 今回は長ネギの代わりに新玉ねぎを使ってみました! 小麦粉と片栗粉ちょっと入れて作ってみたけど安定のおいしさ🍺
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しょうこ
しょうこ
2022.3.9
《タレ》 醤油20㎖ 酢10㎖ 砂糖小さじ1/2 ごま油小さじ1/2 コチュジャン小さじ1 白ごま適量
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まろん
まろん
2023.5.27
天ぷら粉で簡単に作れるので何度も作ってます!今日は小松菜とエビを入れました!個人的に生地の鶏ガラ大1は味が濃いので、小さじ2でちょうど良い感じです!タレもポン酢にラー油で食べてます!おいしいです♡
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ハモン
ハモン
2023.2.7
美味しかったです。 何もつけなくても美味しいですが、ポン酢も好みです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひよこ🐣
ひよこ🐣
2022.11.10
生地のみ参考にさせていただきました!いつも小麦粉と片栗粉混ぜてやるやり方だったので天ぷら粉のみでできるのはかんたんでした!!!具材はニラと玉ねぎで!タレはポン酢とラー油といりごまで!簡単で美味しい!!!
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

蒟蒻ちゃん
蒟蒻ちゃん
オイスターソースがない場合はどうしたらいいのでしょうか?
kurashiru
kurashiru
味は変わりますが、しょうゆ、ごま油、お酢でタレをつくっていただいてもおいしいと思います。 ぜひ試してみてくださいね。
沼倉麻衣
沼倉麻衣
天ぷら粉がない場合、何がいいでしょうか?
kurashiru
kurashiru
余りがちなてんぷら粉を活用するレシピとしてご紹介しています。 チヂミで検索していただくと、他のチヂミレシピで薄力粉を使用しています。 分量など、参考になさってくださいね。
ゆんゆん
ゆんゆん
卵ゎないとダメですか?
kurashiru
kurashiru
食感が少し変わりますが、卵は省いていただいても作っていただけます。 お好みでアレンジしてみてくださいね。

人気のカテゴリ