ボリューム満点 銀杏と白菜のシュウマイ レシピ・作り方

「ボリューム満点 銀杏と白菜のシュウマイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.66
(5)

シュウマイの皮がなくても作れる、白菜を使ったシュウマイのご紹介です。白菜を皮にすることで野菜の甘みもあり、おいしく召し上がれますよ。銀杏がアクセントとなり彩りも鮮やかです。今夜のおかずにいかがでしょうか。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 白菜は葉の部分と白い部分に切り分けます。耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱し、粗熱を取ります。
  2. 2 キッチンペーパーで水気を拭き取り、白い部分は粗みじん切りにし、葉の部分は縦半分に切ります。
  3. 3 玉ねぎはみじん切りにします。別の耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分程加熱し、粗熱を取ります。
  4. 4 ボウルにタレの材料を混ぜ合わせます。
  5. 5 別のボウルに牛豚合びき肉、3、2の白い部分、(A)を入れ、手で粘りが出るまでこねます。10等分に分け、丸く形を整えます。
  6. 6 2の葉の部分を広げ、5をのせて巻きます。同様に9個作り、銀杏の水煮をのせます。
  7. 7 フライパンに6を並べ、水を注ぎ入れたら、強火で加熱します。沸騰したら蓋をして中火で7分程、中に火が通るまで蒸し焼きにします。
  8. 8 蓋を外して中火で加熱し、水分が飛んだら火から下ろします。器に盛り付け、4を添えて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 肉ダネを巻く際には、白菜の葉のやわらかい部分を外側にすることで崩れにくく仕上がります。 フライパンで焼く際には、白菜がはがれないように、間隔を詰めて並べてください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.66
5人の平均満足度

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ